川柳つれづれblog
*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。
<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
この記事へのトラックバック
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(04/30)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(01/17)
(12/31)
(05/02)
(03/11)
(02/11)
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(01/17)
(10/14)
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
最新TB
マイストア
フィギュアスケート関連グッズ
現在のおすすめ商品
【送料無料】日本男子フィギュアスケートFanBook

200days

【先着でポスター付】高橋大輔 Plus

【送料無料選択可!】フィギュアスケート Days Plus 2010-2011 男子シングル読本 (単行本・ムッ...

Be soul
*大ちゃん初の自伝。
*大ちゃんDVD。
最強男子。

氷上の美しき戦士たち
その他の商品はこちら

【送料無料】日本男子フィギュアスケートFanBook

200days

【先着でポスター付】高橋大輔 Plus

【送料無料選択可!】フィギュアスケート Days Plus 2010-2011 男子シングル読本 (単行本・ムッ...

Be soul
*大ちゃん初の自伝。

*大ちゃんDVD。

最強男子。

氷上の美しき戦士たち
その他の商品はこちら
リンク
アクセス解析
コガネモチ
プロフィール
HN:
美輪@brownycat
HP:
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
「ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。
*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら
*大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。
*大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。
*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。
*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。
*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。
*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。
*メールでのご連絡はこちら
*Twitterはこちら
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
「ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。
*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら
*大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。
*大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。
*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。
*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。
*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。
*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。
*メールでのご連絡はこちら
*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
MY BOOKS
BOOKS
*最近読んだ本です。

間違いの悲劇
*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪
お疲れ様です。
私も背中が痛いです。すぐりんのFPのときサラウンドヘッドフォンして大騒ぎしていて、エンディングでひねった見たいです(アホ)。
エキシビはやはり生観戦したいですね。
ところで来年はNHK杯が仙台で開催と聞いたのですがホンマかい?という状態で確認に走っています。
Commented on 2006/12/04 Monday 21:07:37
by えっくす | コメント編集
本当にお疲れ様です。私もかなりくたびれております……GPS全試合のレポをここまでやってしまうとは……。我ながらあきれております(笑)。
エキシビ生観戦、いいですよね~。全日本のMOI見られるのがうれしいな~(←まだ悪魔のささやき)
そうですか、来年は仙台!うわ~!いいなあ!って、その前に、今年のワールドのあとに何でもエキシビ全国行脚があるらしいってホント?
Responsed on 2006/12/04 Monday 21:16:48
by 美輪@brownycat@管理者
わたくし、川柳仲間から怒られながらもGPSのレポして下さる美輪さんを尊敬の念をもって見ております。たぶん私より少しはお若いと思いますが、見上げたものです。
私はワールドに賭けましょう!
エキシビの全国行脚といっても、札幌、長野、あとどこかという程度らしいです。
あとSOIの放送はテレ東系列6局のみとか・・・ちょっとちょっと〜
Commented on 2006/12/04 Monday 21:39:13
by えっくす | コメント編集
ありがとうございます~(←皿回しのノリで)。こうして私は、みなさんに乗せられて(笑)、毎回レポに励んでしまうのです~(^o^)丿
東京ワールド、本当に行きたいですね!私も一日でもいいから生で見たい!(もちろんできれば男子フリー&最終日)です。チケット争奪戦、がんばりましょう!東京ですぐりん(私はジュベール&大ちゃん)を応援しましょう!
あ、Dotaさんちの情報によると、全国行脚は長野・大阪・札幌らしいです~(^o^)やったね(^_^)v
Responsed on 2006/12/04 Monday 21:50:58
by 美輪@brownycat@管理者
長野→ビックハット
大阪→なみはやドーム
札幌→真駒内
ですかね。
いいもん!東京で見てやる!!
日の丸用意してやる!
”世界一”の日の丸扇子も用意してやる〜
後はジェーニャも来ればマートンを従えて来るはず。
Commented on 2006/12/04 Monday 22:08:42
by えっくす | コメント編集
本当に見たいですね~。何といっても本気モードのプルさんが見たい!生で見たい!プルさんイリーナ東京に来て!そして大阪に凱旋公演に来て!(^o^)丿
Responsed on 2006/12/04 Monday 22:15:55
by 美輪@brownycat@管理者
フィナーレをカットされてしまったのが(5分ぐらい延長してほしかった……)残念ですが、じっくり全選手の演技を見られて良かったです。
渡辺/木戸組の衣装は確かにかなり微妙ですよね(苦笑)今回のフリーの衣装は綺麗で良かったと思うのですが。
若松/フェクトゥ組の演技は、私はPVを見ていたので爆笑してしまいました。自分のとこの記事からPVの見られるオフィシャルへリンク張ってありますので、良かったら見てやって下さい。
あ~、ファイナルもNHKかJ-SPORTSの放映ならいいのに……。
Commented on 2006/12/05 Tuesday 00:55:45
by Ric | コメント編集
PVへのリンク教えてくださり、ありがとうございます!後で見にうかがいますね。
本当に、ファイナルもNHKかJsportsだったら……とため息が出てしまいます。どうか、その思いがいい方向に裏切られるような番組でありますように(-人-)。
Responsed on 2006/12/05 Tuesday 04:33:24
by 美輪@brownycat@管理者
年によっては消化不良大会になることも(泣)ままあるGPシリーズですが、今年のNHK杯は一期一会という言葉がふさわしい大会でした。(無理してでも行けば良かった〜)
男子に関しては、実況が本田君であることも感慨深いです。日本男子がこのような結果を残し、これからもっと大きな実も結ぶことでしょう。他のブログの皆さんも触れていますが、彼が約10年にわたり引っ張ってきた歴史の上に成り立っていると思います。実況はカミカミでしたが、新米コーチとして高橋選手以上に緊張してたのかもしれないので、許す!でもエキシの時位リラックスして下さい…今度は見とれてたのか?!
Commented on 2006/12/05 Tuesday 12:13:16
by ニルギリ | コメント編集
いえいえ、地上波組のみなさんに喜んでいただけて何よりです(^_^)。
@niftyの特集にもありますが、本当にいろいろな人々の力と、五十嵐さんや武史や岳斗やそのほか大勢の先輩選手たちのがんばりの下で、今回の素晴らしい大会があったんだなあ、と感じます。私もできることなら本当に生で見たかった……(T_T)。
しかし武史の実況は本当によかったですね。去年なみはやで武史の最後のNHK杯を見た私には、なおさら感慨深いです。まあカミカミだったのはご愛敬で(笑)。逆に武史が、ダンスの○○くんみたくあんまり流暢に解説したらやだなあ(爆)。
Responsed on 2006/12/05 Tuesday 13:35:26
by 美輪@brownycat@管理者
織田君、中野さんの衣装はとっても素敵ですね(樋口さん風)
真央に黒、渡辺・木戸組にピンク・黄色は似合わないと。
中国選手は、シェン・ツァオペアの衣装を見習いないなさい(誰とはいいませんが、鯉幟みたいな衣装の時があるので)
若松詩子さんのフリーの衣装はあれでいいんでしょうか?
大輔の赤パンは不評だったのか…アンコールでシークレット・ガーデンだから控え目にした?
美輪さん、東京ワールドいらしゃるんですか?私も男子フリーでジュベール&ダイスケを〜!女子よりはまだ取りやすいのではと、甘い期待をしてるんですが。
Commented on 2006/12/05 Tuesday 12:14:42
by ニルギリ | コメント編集
衣装、気になりますね~。やっぱり見た目も大事なフィギュアスケート。信くんとゆかりんは本当に衣装のセンスがいいですね(^_^)。のん木戸は今シーズンはずいぶんよくなったと思いますが(CDとODが特に)、EXがねえ……^^;。真央ちゃんは淡い色合いのほうが絶対似合いますって。中国選手は……お願いだからヤオ先生、もう少しジャン2に衣装代かけてください(爆)。詩子ちゃんは……微妙ですねえ。大ちゃんEXは黒パンのほうがいいです。でもあの上着もかなり微妙です(笑)。ジュベールは……曲だけでわかるからわざわざ「007」とつけなくていいです(爆)。
東京ワールド、行きたいですねえ!チケットさえ手に入ったら、男子(ジュベール&大ちゃん)だけでも見届けたい!o(>_<)oと思っております。ホント、趣味がかぶりますねえ……(笑)。
Responsed on 2006/12/05 Tuesday 13:44:09
by 美輪@brownycat@管理者
ジュベールの007の衣装、スパイのくせに007とつけるのは、まさか笑いを取りたい訳ではないでしょうね。それより、フランス大会の新しい黒の衣装から、ロシア大会では昨シーズンの衣装に戻したじゃないですか、私はフランスの衣装がいいと思うんですが。ふと、せっかく4回も回ったのだから、ジャッジに良くわかるように、あのオセロのような衣装に戻したのかなと。考えすぎか…。
Commented on 2006/12/05 Tuesday 14:11:59
by ニルギリ | コメント編集
いや、あれはきっとマジで「ここまでしないとわかってもらえない」と思っているのかも(汗)。
私もフランスの衣装のほうがいいと思います。もしかしたら連続の大会で、衣装の洗濯が間に合わなかったとか(笑)。だってあれだけ高く跳んで回ったら、絶対4回だってわかりますよ~^^;
Responsed on 2006/12/05 Tuesday 14:24:34
by 美輪@brownycat@管理者
<< NHK杯(番外編・「豊の部屋」) | [PR]NHK杯(エキシビション) | 川柳2006/12/3 >>
HOME | 戻る