忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川柳2009/6/12

天然水

天然水のような男に騙される
想い出の中から逃げてきた女
どうしても許せなかった赤い薔薇
正直に言えよとカラス鳴いている
もう逢わぬ どうどうどうと川の音
 

拍手[0回]

PR

川柳2009/6/11

虹の橋

梅雨に入る直前の雨 雨である
紫陽花の色が何だか気に入らぬ
こうすればよかったなんて言わないで
本能のままに叫んでほととぎす
あまりにも美しすぎる虹の橋

拍手[0回]

DOI追加席発売

というわけで今日も傘を持って出かけたらまたまた昼から天気になって悔しい美輪さんですこんばんは。
しかしいったいどうしてなんでしょうね……?いえね、そりゃ朝から天気予報のおにーちゃんは「今日は梅雨の中休みです」って言ってましたけどね。それにしたって、どんよりした空を見たら、やっぱり警戒するじゃないですか。だからしっかり傘を持って出かけたわけなんですが……。
これできっと、傘を持たずに出たら、しっかり降られるに違いない。……みなさま、私が傘を持って出歩く日は、ほぼ間違いなくお天気の心配は要りませんからね~(←無責任)。

さて、先ほどe+からこんなお知らせがありました。
 

■6/19(金)~21(日)新横浜スケートセンターにて行われるフィギュアスケート日本代表エキシビション「新生銀行 presents ドリーム・オン・アイス 2009」。チケット予定枚数枚数終了となっていましたが、カメラ席開放につき限定枚数追加発売が急遽決定しました!この機会をお見逃しなく!!

▼公演詳細・お申込みは下記のURLからどうぞ
http://click.eplus.jp/?4_798212_5548_1 (携帯アドレス)

http://click.eplus.jp/?4_798446_28526_1 (PCアドレス)


<追加発売日>
6/12(金)10:00~6/14(日)18:00

※予定枚数終了次第、受付終了となります。
※6/20(土)公演の追加発売はございません。

……ということは、録画収録は土曜日ってことですかね?
とにかく、チケットをゲットできなくて嘆いていた方にとっては朗報ですね!(^◇^)カメラ席ということは、結構見やすいいい席の可能性高し。どうぞ頑張ってゲットしてくださいね♪

今回、出場予定だった真央ちゃんとこづがそろって欠場となってちょっぴり残念ですが、二人とも大事な五輪シーズンの振り付けのためですもんね。競技優先は当然のことです。
二人の新プロを見られるのは少しだけ先になっちゃいますが、その分秋には、きっと素敵なプロを見せてもらえる!(^◇^)競技でもさらに活躍してくれる!(^◇^)と期待いたしましょう♪

以上、取り急ぎお知らせでした。ではでは~。

拍手[0回]

川柳2009/6/10

ものがたり

水無月のみんな何にも言わないね
さみしいとくうきもしんとしてしまう
絡めあうちょっと不安な指と指
あなたからわたしにつづくものがたり
これまでのことは内緒で夜が明ける

拍手[0回]

川柳2009/6/9

カラス

難しい顔をしているブルドッグ
へらへらと私どこまでナマケモノ
だからもう許してあげる猫の嘘
カワセミの羽の色など見ていない
信じたくなってカラスがまた鳴いた
 

拍手[0回]

川柳2009/6/8

裏切りの予感

カメレオンまた常識を覆す
夕暮れの紫陽花やけに賑やかな
さよならと言って小鳥は帰らない
真剣な男と正直な女
裏切りの予感を抱いて猫走る

拍手[0回]

妄想会話・プル復帰編

というわけで梅雨に入らなくてもほぼ毎日傘持って歩いている雨女の美輪さんですこんばんは。
いや~なんだかこのところ雨が多いですね。梅雨前線はまだ上がってきてないのに、むしむしじめじめして、もう梅雨に入ったみたいな雰囲気です。
例によって、傘を忘れると降られる私。先日も早朝からどんよりしていたので「傘持って行かなきゃ~」としっかり手にして行ったら、帰宅するお昼にはかんかん照り(^_^;)。しかしその後郵便局に用があって「ちょっとそこまでだから……」と傘を持たずに出たら、数メートルも行かないうちにポツポツ降り出すし(^_^;)(^_^;)。まったく、天気にいいようにからかわれている気がしてなりませんわ……(^_^;)(^_^;)(^_^;)。

さて、そんなじめじめ気分を吹き飛ばそうというつもりか、友人Aが久々に妄想を書いてくれました。読んでるうちに私もノってきて、ついつい付け加えちゃった(笑)。なので、今回は友人Aと私の合作です。
てなわけで行ってみましょう。「妄想会話・プル復帰ニュース速報編」。例によって、この手のジョークがお嫌いな方はスルーしてくださいね。

拍手[1回]

川柳2009/6/7

真実と事実

六月のろくな話もできないね
あなたからもらった一枚のハガキ
あまりにも正直すぎて笑われる
真実と事実のちょうど真ん中で
街路樹の緑はどこまでも緑

拍手[0回]

川柳2009/6/6

本物の雨

わたくしの避難所 君の腕の中
当然のことだと笑うほととぎす
もう誰もいないと言えば嘘になる
つまらない話を聞いてうなずいて
本物の雨に打たれる午後六時

拍手[0回]

翻訳はむずかしい

私は語学が苦手だ。中学高校大学と、英語では非常に苦労してきた。
発音だめ、文法だめ、単語や熟語を覚えるのも苦手。どうやら私の頭は、完全に「日本語仕様」になっているらしい。
それでも曲がりなりにも英語を学校で10年以上学んできたわけだし、一応「英語検定2級」なんつーのも持ってたりする。しかしこれも実のところ、テスト前の猛勉強でなんとかクリアした次第。……なんというか、日本の英語教育のダメっぷりを体現しているような気が……。

このブログでも、ネットの海外の記事を拾っては怪しい日本語に訳すことをたまにやってみている。
だが何しろ語学の苦手な私のこと、かなり適当ないい加減な訳である。誰がどこで何をした、といった簡単な短い文章ならともかく、長文になるともうお手上げに近い。
それでも英語ならなんとなーくわかるので、他の国の言葉の場合は自動翻訳でいったん英語に直してから訳す。しかし、この作業の間にきっと、原語の細かいニュアンスはボロボロとこぼれ落ちてしまってるんだろうな。

谷川俊太郎さんの詩集(タイトルは忘れた)で、詩本文とその英訳が一冊になった本があった。右開きすると日本語で、左から開くと英語で同じ詩が読める。すごいなぁ、お洒落だなぁと思ったが、「詩を訳す」ということにちょっと違和感を覚えたことも事実だ。
谷川さんはマザーグースなども訳しておられて、その訳は楽しくて私も大好きだ。しかし、英語で聞くマザーグースと、谷川さんの日本語で味わうマザーグースは、まったくの別物だと思う。英語で「Cat」というのと、日本語で「猫」というのと。英語で「glad」というのと、日本語で「嬉しい」というのと。英語で「I Love You」というのと、日本語で「あなたが好き」というのと。ふたつの言語の間にあるニュアンスの違いに、私は戸惑いを覚える。

かつて「川柳句集を外国語に翻訳しよう」という企画があって、英語、フランス語、中国語など、何人もの専門家が挑戦したけど結局頓挫した、という話を聞いたことがある。
たとえば新子先生の「れんげ菜の花この世の旅もあと少し」という句。この「れんげ」や「菜の花」といった花の持つ意味合いは、花の名を単純に訳しただけでは伝わらない。れんげや菜の花の咲き乱れる懐かしい風景。日本人ならわかるだろう「ふるさと」の原風景のような……。そんなところでなんとなく感じる「あと少し」という思い。でも決してそれは「すぐに死が訪れる」というわけではない。もう少し、あと少し。なんとなく余裕があり、切実な思いや死に対する恐怖のようなものは、そこにはない。これまた他の国の言語に訳すことは、非常に困難を極めるだろう。

さらに日本語には、漢字とひらがなとカタカナがある。薔薇、ばら、バラ。同じ言葉でも、表記によって味わいが異なる。また、リズムや発音、韻を踏むといった、英語ならでは、日本語ならではのことばあそび。これもそのまま訳したのでは、絶対に伝わらない。土地が違う、空気が違う、光が違う、風土が違う。日本の地で生まれた詩は、日本の地にしかない表現となる。そして同じ日本でも、関東と関西、北海道と沖縄ではまったく異なる。語学がいくら堪能でも伝えきれない微妙なニュアンス。

たった十七音字に詰まった、あふれる思い。同じ国に住む、同じ言葉を話す人にさえ、うまく伝えきれない思い。
その思いを、どこまで他の国の言葉を話す人々に伝えることができるのか。つくづく、翻訳は難しい。

  あめりかもふらんすも日本も遠い  美輪

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]