忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えんぴつ

高校生の頃。私は奇妙な癖があった。
その「癖」とは、「鉛筆を1ダースいっぺんにおろす」という癖である。

私は大ざっぱな性格だけど、変なところで神経質だ。
鉛筆が尖っていないと気が済まないというのも、その一つである。今でも先が丸くなった鉛筆を見ると、他人の使っているものであっても無性に削りたくなってしまう。
だから自分で使う鉛筆は、必ずピンピンに尖らせていた。

当時私が愛用していたのは、三菱鉛筆のユニである。このケースは、そのままペンケースにも使えたので、特に気に入っていた。
ユニのよさは、丈夫で芯が長持ちすること。シンプルで使いやすいこと。時々安売りの鉛筆なんかも買ったけど、安物はやっぱり折れやすくて駄目だったな。
買うときは必ず1ダース入りの鉛筆を1箱買う。使うときもいっぺんに1ダースの鉛筆を削る。
ノートを取る際は、とがった順に使っていく。少しでも丸くなったら、次に尖っているものに変える。
そして授業が終わると、先の丸くなりかけた鉛筆を、削り機で削る。
そういうわけで、私のペンケースは、いつも同じ柄の、同じくらいの長さの鉛筆がずらりと並んでいた。

同じ鉛筆でも、同じように短くなるとは限らない。
中には折れやすいのか、すぐに先が折れてしまうものもあるし、中で折れているときもある。
また、同じ削り機で削っても、微妙に長さが違ったりする。
それが気に入らなくて、できるだけ同じ長さにしたくて、少しでも長い鉛筆から先に使うようにしたりしていた。
友人たちはそんな私のペンケースを見て、「変わってる」とおもしろがったものだ。

鉛筆をいっぺんにおろすのは、気分が一新されていいなと思っていた。
だから、必ず新学期には、新しい鉛筆を1ダース買ったものだ。
最近はというと、すっかりシャープペンに慣れてしまい、鉛筆を買うことも少なくなった。
久しぶりに、ユニの書き味を味わってみようかな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]