NHK杯第2日!(^o^)丿
というわけで今日もホテルでまったりしている美輪さんですおはようさん。
昨日は10時頃に友人たちと待ち合わせして、スタバでブランチしてから会場に向かいました。会場前で落ち合った友人たちとはおやつを配りあい(笑)、席についてからはあっちこっちで見かける友人と手を振り合って、楽しく観戦いたしました。
それでは今日も、ツイッターでつぶやいた昨日一日をまとめてみましょう。HOI=ひつまぶしオンアイス=名古屋NHK杯第2日めでぇす♪(^o^)丿
*男子SP*
今日の席はジャッジの反対側、キスクラ上方です。
ちなみに今日は半袖。りんスポTシャツです(笑)。だって前日は、長袖で行ったらあまりに暑くて汗出てきたんだもん(^_^;)。半袖Tシャツ、防寒具なし。とてもフィギュア観戦とは思えない姿です(笑)。
6分間練習始まりました。アモディオくんに水を手渡すニコライ。ジョニー衣装の白鳥ゆず。みんなバシバシとジャンプ跳んでます。ゆずの転び方はちょっとおっかない(>_<)
ジェレミー・テン。最初の3Aは綺麗だったのに、あとのジャンプは転倒と前のめりになって両手つき(>_<)。これでは点も伸びません。イーグルとスピンは素敵でした。54.48
ロス・マイナー。最初の3Aはお手付き。他は綺麗にジャンプも決まりなかなかいい演技。ただ、どうなんだろう。曲と衣装やステップがミスマッチという感じがします。ラテンならもっと明るい色の衣装にして、踊ってほしいな。64.85
無良崇人くん。最初にでっかい4T-3T決まった!(^0^)/ しかしアクセルはパンク、ルッツはオーバーターン。うーん(>_<)63.20、マイナーくんを上回れませんでした。
ジャーリャン・ウー。ジャンプも全部綺麗に決まったし、ステップも素敵なんだけど、スピンがいまいちかな。でも中国の選手にしては踊れる選手というのは相変わらずです。腕使いがしなやかですね。64.06
フローラン・アモディオ。ジャンプ全部決まった!踊る踊る!o(^^o)(o^^)oパーフェクトな出来にリンクサイドのニコライが飛び上がってガッツポーズ(笑)。これで4S決まったら、もっとすごいことになってましたね。70.01
羽生結弦くん。妖しい美しい白鳥。ジャンプあんなに軸曲がってたのに、よくコンビネーションできたなあ。ビールマンのところで足ついちゃってたから、最後のスピンが一つノーカウントになったんじゃないかしら。69.31
さあ後半グループ。大ちゃん柄シャツです。フレンズの時からさらに派手さがグレードアップしてキラキラついてます。
ショーン・ソウヤー。アサシンタンゴは去年と同じプロですね。アクセルがオーバーターンになったのが残念(>_<)。でも他は素敵でした。最後のスピンはやっぱり最高!70.15
デニス・テン。ランビ振付のタンゴ、なかなか素敵ですね。アクセルはちょっと失敗しちゃったけど、他はなかなか。68.74ゆずの下に来ました。
アドリアン・シュルタイス。ジャンプのたびに首がゆらゆら…(^_^;)。他にもあちこちに気持ち悪い動きが…(笑)。単独ジャンプが2回転になっちゃいました。62.24むらっちの下です。
ケヴィン・バン・デル・ペレン。腰痛いのかなあ。アクセルもフリップもダブルになっちゃった(>_<)。全体に元気がなかったわ。55.31ああ(>_<)
高橋大輔。もーo(^^o)(o^^)oでキャーキャー(#≧∨≦#)でございます!(^◇^)アクセルがちょっと危なかったけど、今日はコンビネーション綺麗でした。あとはもうお祭り騒ぎ!o(^^o)(o^^)o 78.04よしっ!(^0^)/
ジェレミー・アボット。ナハロさんのタンゴ、素敵です!やっぱり音楽の捉え方が違うね。コンビネーション3-2になっちゃったかな?74.62意外に低かったな。
現在の順位は大ちゃん、アボちゃん、ソウヤーくん、ゆず、デニス、アモディオ…で合ってるかな?←間違ってます。アモディオくんは4位、ゆずは5位、デニス10が6位です。
ちなみにアボちゃんはスピンが一つノーカウントになったそうな。シットスピンが回転足りなかったとの事で、近畿でノブがひっかかったのと同じですね。腰を落として滑るシットの体勢になる前からカウントしちゃったということでしょう。今季はこれでひっかかる選手が多くいそうです。……大丈夫かブライアン(^_^;)。
*ダンスFD*
ザンボタイムの後はダンスFD。審判団の紹介で拍手が起こるのはフィギュアスケートならではです。
トロツィ&マヨール。「Be Italian」かなこ~(^◇^)最後のリフトでうまくターン出来ず崩れたかな。54.72 合計87.40
ユウ&ワン。「月光」ほか。…なんか曲構成に疑問を感じるわ(^_^;)。最後のほうリフトでミスが出ました。かなり足に来てたかな。59.15 合計102.65
クームス&バックランド。やっぱりプラトフさん男前や~(^◇^)(←こらこら。コーチばかり見てないで選手を見ましょう)。「ライオンキング」かな?リフトがダイナミック!すごく躍動感あって素敵だった。66.28 合計109.80
キャシー&クリス・リード。ジョシュ・グローバンの歌に合わせてしっとり美しく。ツイズルがややあやしかったけど、大きな破綻なく滑り切りました。69.62 合計114.52 SDの順位守りました!(^0^)/
ミスリベチコワ&ノバク。名前難しすぎ(^_^;)。ABBAの「Money Money Money」とか「ヴィーナス」とか5曲くらいのミックスですがなかなかおもしろかった。ツイズルは明らかに乱れたな。69.97 合計115.17わずかにキャシクリを上回りました。
マイヤ&アレックス・シブタニ。マイヤちゃんのブルーのドレス綺麗(^◇^)。「Smile」ほか。ツイズル速い!スピン綺麗!素晴らしい演技でした。83.25 合計136.93
去年初めて見たときは、なんかペコちゃんポコちゃんって感じで(笑)、マイヤちゃんがあんまりちっちゃいので、ダンスとしては不利だなあと思ったけど、背も伸びたしいい感じに大人っぽくなりましたね。でもやっぱりかわいさはペコちゃんポコちゃんです(笑)。
カッペリーニ&ラノッテ。アンナちゃんがツイズルに遅れたあとルカの手を取り損ねてつまずき、リフトは一つ入り損ねて、大きなミスが続いてしまいました(>_<)。71.75 合計127.43
イリニク&カツァラポフ。「ドン・キホーテ」モスクワから国立バレエ団が来たみたいな衣装と演技。コテコテの古典で来ましたね!優雅で華やかで素敵な演技でした。78.16 合計135.05
ウィーバー&ポジェ。アンドリューかっこいい(#≧∨≦#)いろんな曲のミックスで最後はロクサ。ツイズルはちょっと乱れたけど、ほかは素敵。リフトで歓声が上がりました。82.88 合計141.57 FD2位だけどSDの貯金で現在トップ。
ディヴィス&ホワイト。もう別次元です。ステップ、スピン、リフトにツイズル。すべてにおいて別格。なんと短い4分間!(^◇^)98.24 合計165.28 もちろん断トツで優勝です!(^0^)/
メリチャリのインタビュー。チャーリー日本に来てよかったって(^◇^)。メリルちゃん相変わらずかわいい声(^◇^)。
チャーリー「日本の観客は最高です。みなさんのおかげで楽しんで滑ることができました」
メリル「今年はバンクーバーでは金に届かなくて残念でしたが、オフに練習を積んで、このNHK杯のためにしっかりトレーニングしたのでいい結果が出せました。これから一戦一戦、ひとつずつ試合をこなして、ワールドで、そして4年後のソチ(オリンピック)で最高の結果が得られるように頑張って行きたいです」
そう!(^o^)丿ワールドチャンピオン目指して頑張って!(^0^)/
*ペアFS*
ペアFS、審判団のアシスタントスペシャリストにマリウス・シュデクさんがいて、場内大歓声です(^◇^)。
みんなわかってるね~。4年前の東京ワールドは、最後の最後でFSが滑れなくて残念でした。来年の東京ではキスクラで見られるかな?それともジャッジ席?
中国のジャン&ワン。そっか、去年のJr.ファイナル3位か。ゆずの去年のプロと同じ曲構成だわ。動きが硬い気はしますが、今日は大きなミスはなかったかな。88.83 合計138.55
ハウシュ&ウェンデ。スロージャンプが危なかったり両足だったり。全体的に丁寧なんだけど、やや曲に乗りきれない感じが。97.82 合計148.31
ヤンカウスカス&コフリン。白い衣装で「アベマリア」…眠い(ρд-)zZZ やばい、天使が通ってった(^_^;)。女性がソロコンビネーションジャンプで転倒しちゃいましたがほかはよかったです。100.69 合計154.88
ブロデュール&マタトール。ソロジャンプは男性がダブルに。スロージャンプは転倒(>_<)。全体的にだるーい感じが…いや、私が眠いだけか? 97.69 合計151.97
後半グループ。デニー&バレットは濃いブルーの衣装でラプソディ・イン・ブルー。ソロジャンプでミスがありましたがほかはまあまあ。スロージャンプ2つとも軸曲がってたのによく降りたなあ。97.35 合計152.38
高橋&トラン。6分間練習ではスロージャンプもソロジャンプも決まってたのに、本番ではお手付き1、転倒2、両足1…(>_<)うーん(>_<)まだまだ課題が山盛りですね。でもスピンやスパイラルは姿勢も美しく、リフトもとってもきれいでした。98.43 合計155.66なんとか逃げ切りでトップ。表彰台確定です(^0^)/
バザロワ&ラリオノフ。一つ一つ要素を確実にこなします。素晴らしい!正統派ロシアのペア誕生です!ノーミス(^◇^)113.67 合計173.83もちろんトップ!
ロシアもムホトラ解散しちゃって淋しくなったと思ったけど、いいペアが育ってます。さすがペアの本場。こりゃーゆうこりん&サーシャもうかうかしてられないですね!
パン&トン。「愛の夢」美しい~(^◇^)珍しくパンがソロジャンプでミスしましたが、ほかは別格です。122.27 合計189.37当然トップ、断トツで優勝です(^0^)/ この美しい愛の夢を真央ちゃんに!(^0^)/
インタビュー、成美ちゃんトランくん!(^0^)/ ミスは残念だったけど表彰台に乗れてうれしいって(^◇^)。
そしてパン&トン。日本のファンに感謝、NHK杯は素晴らしいって(^◇^)。
しかし今回のインタビューのお約束質問は「NHK杯で強い秘訣」ですか?(^_^;) トンはまじめに「どうしてでしょう」と考えてから、「やっぱり日本の観客のみなさんが素晴らしいからです。日本の観客はとてもフィギュアスケートに熱心で、スケートのことがよくわかっているので、私たちもよりよいものをお見せしようと頑張ることができます。今日もその結果が表れたと思っています。本当にみなさんありがとう」(^◇^)
このあとは表彰式です。まずはダンス表彰式。北米勢が表彰台独占なのね。シブタニ兄妹、こんなに早くシニアの表彰台に乗るとは…末恐ろしい!意外に渋谷兄が背が高いのにびっくり。チャーリーより高いやんか!(@_@)マイヤちゃん背が伸びてホントよかったねえ。
そしてペア表彰式。高トラほんとにおめでとう(*^▽^)/ Jr.グランプリに向けて弾みになるね!(^◇^)次のロシア杯も頑張ってね!
女子FSの前にトイレに行って、入口前に向かって歩いていたら、こづこづと通路で遭遇!(^o^)丿「こんにちは~」と会釈したら「どうも~」とにっこり会釈を返してくれました♪(^◇^)
それから選手パネルと記念撮影(無料)のため並びました。どーもくんとななみちゃんを抱えて、等身大?の大ちゃん真央ちゃんかなこにゆずと一緒にハイチーズ。すぐにその場で写真にして渡してもらえます。
昨日はむらっちのパネルもあったらしいけど、幅を取るからか途中で撤去されたとか・・・うう、ひどい(>_<)。
*女子FS*
女子FS、6分間練習始まりました。真央ちゃんは第一グループの5番滑走。衣装が変わりましたね。前の衣装綺麗だったのにな。でもこれも上品で素敵。真央ちゃん今日は3アクセルは跳びませんでした。
ダイアン・シュミット。オペラ座だ~!かなり残念な出来になっちゃいました。ジャンプ2転倒、2両足、最後のフライングシットは入り損ね…(>_<)緊張しすぎちゃったのかなあ。56.43 合計88.33
レナ・マロッコ。singsingsing。なんかお遊戯みたいだけどかわいい!(^◇^)ジャンプどれも危なかったけど、とりあえず大きなミスはなかったかな。80.36 合計122.03
ビクトリア・ヘルゲソン。長身金髪美女!全体的になかなかいい出来だったけど、最後スピンで時間いっぱい回り切ろうとしてタイムオーバーになっちゃいました。86.45 合計130.11
エレーネ・ゲデバニシビリ。またまたオペラ座、これは華やかな部分ね。最初の3T-3Tが2T-2Tになった以外はよかったです。91.02 合計141.52
浅田真央ちゃん。2転倒、2パンク、コンビネーションなし(>_<)。矯正中で仕方ないとはいえ、厳しいなあ…(>_<)85.45 合計133.40
ジェナ・マコーケル。転倒1。ダブルになったジャンプが多かったな。ケヴィンから教わって安定してきたはずだけど。72.45 121.52
キャロライン・ジャン。昨日は綺麗に跳べたジャンプが、また跳べなくなっちゃいました。パンク続きで本人もがっかり。83.15 合計133.86わずかに真央ちゃんを上回りました。
キーラ・コルピ。「エビータ」今日はパンク多かったけど、コンビネーションは3つちゃんと入ったのよね。95.84 合計148.44 この時点でトップ。
アシュリー・ワグナー。「マラゲーニャ」最初の2A-3Tは拍手も出ましたが、転倒1、パンク1。コンビネーションは両足で回転不足も取られそう。やっぱりまだ体調本調子じゃないのかなあ。90.80 合計143.73 現在2位。
レイチェル・フラット。あたしのかわいいベティちゃん(^◇^)。2A-3T、これは回転大丈夫かな?一つオーバーターンがあったけど、ほかは抜群な安定感でした。キスクラのコーチとの2ショットに場内笑いが。107.35 合計161.04 トップです。
村上佳菜子ちゃん。転倒3は痛すぎる(>_<)。緊張しちゃったかなあ。それでも94.06 合計150.16 やった!表彰台だ!(^0^)/
カロリーナ・コストナー。「牧神の午後」美しい~(^◇^)。危ないジャンプがいくつかあったけど大崩れはしませんでした。107.34 合計164.61 FS2位でしたが逃げ切り優勝です(^0^)/
かなこインタビュー。やっぱり緊張したかあ(^_^;)でもこれもいい経験。次につなげることが大事だよね。頑張って!
そしてカロちゃんインタビュー。ビッグサプライズだって、そうだよね。ちなみに今回のお約束「NHK杯に強い秘訣」は、「日本の観客のみなさんはスケートをよくご存知で、目が肥えていて、とても素晴らしいので、私も素晴らしい演技をしたいと思って、心からスケートを楽しむことができました。みなさんのおかげです。どうもありがとう」(^◇^)日本の観客は最高、って!こちらこそ素敵な演技ありがとう(^人^)
そのあとなぜか「名古屋はいかがですか?どこか観光なさいましたか?」としつこく尋ねるインタビュアー。……あのー(^_^;)。試合前にそんな余裕はないと思うんですけど~(^_^;)。
カロちゃん「まだ見ていません。明日は少し余裕があると思うのでぜひみたいです。どんなところがお勧めですか?」インタビュアー「ぜひ名古屋城を!」……ああ、返事もお約束だぁ(^_^;)。
そして女子表彰式。カロちゃん嬉しそう(^◇^)。レイチェルもかなこも笑顔です。
終わってからは会場外で友人たちと待ち合わせて、名古屋駅前の居酒屋に集結。ゆかいな仲間恒例の「誰が勝っても祝勝会」です(^o^)丿。
宴会進行中 http://twitpic.com/304b4m
公式フーズ、ひつまぶし(笑) http://plixi.com/p/52405234
かなこはシニア初表彰台だけど、いっぱい課題も見つかったね。かなこもひどいフルッツだから、早めに矯正に取り組んだほうがいいかな。真央ちゃんのように成長してから取り組むのは大変だし、今のうちに取りかかっておくことが後々のためになると思うし。
真央ちゃんは残念だったけど、矯正中は誰もが通る道。ファンも本人も今年一年は棒に振るくらいの覚悟が必要です。厳しい道のりだし、見守るほうも辛いけど、きっと乗り越えてくれると信じてます。
以上、第2日レポでした。ではでは~(^o^)丿
[10回]
PR
<< NHK杯最終日!(^o^)丿 | [PR]NHK杯第2日!(^o^)丿 | NHK杯第1日!(^o^)丿 >>
HOME | 戻る