忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川柳2005/2/6

天井の染み

マフラーの色が決まった日曜日
容赦なく襲う肩凝り首の凝り
悪いことみな退屈のせいにする
俯いてピアノソナタを聴いている
天井の染みを数えて一人の夜

拍手[0回]

PR

川柳2005/2/5

生ジュース

パーティーはお開き 君はもういない
お星さまきらきら雨を呼んでいる
ロッカールーム正気に返るまでが恋
わたくしもここらでちょいと揉み洗い
からからの喉にしみこむ生ジュース

拍手[0回]

ココロの栄養

今日は大阪フィルハーモニーのコンサートに行って来た。
実のところ、自分で買ったわけではない。会社でチケットの余りをいただいたのである。
タダで上質のクラシックを生で聴けるなんて、こんなチャンスはめったにない。
知人も誘ったけど、急なことだったので誰も都合がつかない。
仕方なく一人で行ってきたけど、すっごくよかった。

今日の指揮者は、大阪音大出身で、ロシアで大活躍の西本智美さん。
クラシックに疎い私は、全く知らなかった。若いけどすごい人なのねえ……と、プロフィールを見て感服。
指揮者には珍しく、曲の合間にインタビューに答えて、「お酒大好き」なところも披露したりして、気さくな性格もかいま見えた。
ロシアでは「ほとんど劇場(の敷地内)に住んでる」そうで、「自分の部屋で衣装に着替えて、そのまま指揮台に向かうから、頭の切り替えが大変」だとか。
なるほどねえ。確かに、職住が近すぎるというのは、便利だけど大変だよね。
指揮の時は女性ながらもきりりとしてりりしくて、それでいて繊細で。
とにかく素敵な人でした。これからファンになりそうです。

演奏曲は「ロミオとジュリエット」特集。
確かこれ、今年のしーちゃんこと荒川静香選手のフリーの曲ですね。
チャイコフスキーとプロコフィエフと、聴き比べ出来たのが嬉しかった。
どっちかというとコンパクトにまとまったチャイコの方が好きだけど、プロコさんの曲のバレエを見たら、また印象が変わるかも。
とにかく満足、満足のコンサートでした。

つねづね我が川柳の師・時実新子先生は、「本物に触れなさい」とおっしゃる。
本当にいいものに触れること。本当に価値のあるものに出合うこと。
絵でも、音楽でも、舞台でも、映画でも、何でもいいから、「本物」に触れる。
それはココロの栄養になって、胸の奥底にたまっていく。
そうして、時が来ると自然と熟成して、ぽとり、と、作品になる。
それはきっと、普段の私とは違うものになるだろう。

拍手[0回]

「オペラ座の怪人」

2月1日、映画の日。「オペラ座の怪人」を観てきた。
これは、「ミュージカルが好きか嫌いか」ではっきりと意見が分かれる映画だろう。
ミュージカル映画としては、かなりいい出来、というより最高の出来に近いと思った。

ただし私は、正直言って「これは舞台で見るべきもので、映画としてはいまいち」だと思う。
もともと、舞台と映画とでは、「臨場感」というものの意味が違うんだな。
舞台は「生だからこその迫力」というものがある。
映画だと「カメラワークと効果音によって作られる迫力」かな。
その点、この映画はカメラワークがイマイチだったと思うのよ。どうも不必要なアップが多かったような気がするのよね。
舞台が好きな人には「臨場感」が物足りない。映画好きな人にもちょっと納得行かない。
その点、少し問題あり、という気がするなあ。

でも、あの豪華なセットと衣装を見られるだけでも価値がある。
圧巻は仮面舞踏会のシーンと、シャンデリアのシーンかな、やっぱり。
家でDVDで観るのには向かないな。これは劇場で観た方が絶対いい。
あの音楽と映像美を、とことん大きなスクリーンで堪能するべきだ。

私の評価? そうねえ……1000円はお得だと久々に思いましたね。
ま、★3.5、というところで、いかがでしょう。

拍手[0回]

川柳2005/2/3

羊雲

小春日の君に逢いたい羊雲
携帯のメモリいっぱい君のこと
空回りしている君の目の前で
絵に描いたハッピーエンドなど要らぬ
ため息の終わりはらはら舞う小雪

拍手[0回]

川柳2005/2/1

肩の雪

告白の時間突然寒くなる
朝まだきはらはら落ちる肩の雪
大寒の空気の中でひとりきり
わた雪よもっとしっかり降りなさい
さよならを君と見つめていた二月

拍手[0回]

寒波

寒い。寒すぎる。
今日の寒さは尋常じゃない。
たしかに何日も前から「2月は寒くなりますよ」とは言われていた。
「記録的な大寒波がやってくる」とも。
しかしいくらなんでも、いきなり氷点下にならなくたっていいじゃないの。

私は現在、朝の6時半から仕事をしている。
この仕事のためには、朝4時半に起きてごはんを食べて、5時半には家を出ないといけない。
早朝の街の景色は、ほとんど「夜景」である。
最寄りの駅まで徒歩10分。次の駅で乗り換え15分乗車、会社まで徒歩10分強。
この「徒歩」が、この時期とんでもなくつらいのだ。
何しろ辺りは真っ暗、気温はほぼ一日の最低気温。
今朝はまた、小雪までちらついていた。
駅で電車を待っている間も、寒くて寒くてじっとしていられない。
電車に乗ってもまだ寒くて、手袋が外せない。
露出した耳が冷たくて、即「今日は耳当てを買おう」と決心した。

国道43号線では、多重追突事故が起こっていたそうだ。
やっぱりねえ。神戸って雪とかこんな寒さとかに慣れてないんだから。
ちょっと雪が降ったりすると、すぐ電車も遅れるし。
滑って転んでケガをした、なんて話もよく耳にする。
知り合いに事故がなかったことを祈りつつ、「もうちょっと気をつければいいのに」とも思ったりして。

しかしそういえば私も、今朝はひやひやしながら歩いたんだった。
駅から会社までの間にある歩道橋を歩くと、足元が滑りそうになる。
こわごわ足を踏みしめて、滑らないように気をつけながら道を急ぐ。
この歩道橋、タイル(みたいなもの)敷きなのよね。
タイルって見た目はきれいだけど、濡れると危険ですわ。
特に今日みたいに寒い朝、雪がうっすら積もっていたりするとね。
やっぱりこういう日は、普通のスニーカーなんかじゃだめかなあ。

明日もまだこの寒さは続くそうだ。
どうか無事、乗り越えられますように。

拍手[0回]

川柳2005/1/31

ユーミンを歌って

初氷きらきら君に逢いたくて
ややこしくなると逃げ出すお月さま
大あくび猫はもこもこ着膨れて
嘘つきは誰 紫のシクラメン
ユーミンを歌って忘れてもいいわ

拍手[0回]

川柳2005/1/30

ささくれ

あっさりと認めてしまう君の嘘
ちぎれ雲ただただ春を待ち侘びる
肩こりも恋もちっとも治らない
ささくれた指逢いたくて逢いたくて
さよならの時間時計が動き出す

拍手[0回]

川柳2005/1/28

ペルシャ猫

銀色のしっぽをつけて猫になる
ねえ誰を愛しているのペルシャ猫
計算は合わない猫は帰らない
恋人はすぐに私を忘れるよ
俯いて指のマニキュア剥がす夜

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]