忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川柳2005/3/13

テントウムシ

しばらくはテントウムシのふりをする
心臓が君へ君へと動き出す
恋なんて 大きなマスクしたままで
向き合って誰より遠い遠い人
夢の中逃げた子猫を追いかける

拍手[0回]

PR

川柳2005/3/12

新しい靴

説明書通りの嘘がこぼれだす
簡単に増えるよ嘘も贅肉も
肩のこる話ばかりの雨の午後
新しい靴で歩いた坂の街
まんまるいたまごをだいて春になる

拍手[0回]

ブログ三昧

私は現在、ケーブルテレビの回線でネットに繋いでいる。
住んでいるマンションが、ケーブル対応になったのをきっかけに、フレッツADSLから乗り換えたのだ。
しかし一方で、ニフティ会員として会費を払い続けてもいる。要するにダブルで払っているわけだ。
正直、ちょっと損してるかな、と思わないでもない。
でも、作ってしまったHP(川柳大学公式HP)を捨てるわけにいかず、かといってケーブル(ZAQ)の常時接続を利用しないのはもったいない。
いいや、ZAQの方は自分個人の楽しみにすれば。ニフティは川柳大学のために利用するんだし。そういうわけで、現在は「二股」をかけている状態である。
(ちなみに、今月からうちのマンションはデジタル放送にも対応することになった。ケーブルの費用は、テレビに関しては大家さんが面倒見てくれるのでチャラ。私が支払うのはネットの費用だけでよくなった。ラッキー☆\(^0^)/)

ところで、ブログである。
最初はブログって何なのか全く知らなかった。HPとどう違うのか、どういう特徴があるのか、どうやって作るのか、トラックバックって何なのか。要するに何にも知らないで、いきなり始めてしまったのである。
(私のモットーは「考える前にとにかくやってみる」。これ、川柳も一緒ね)
やってみて思ったのは、ブログってすっごく簡単だということ。
作成ソフトも要らないし、特別な知識もさほど必要ない。HP作るよりよっぽど簡単に作れる。
もっと早くに始めていればよかったなあ、と思ったりする今日この頃。

ココログを始めてからしばらくして、ZAQにもブログがあることに気づいた。
さっそくZAQのページから、ブログについて調べてみる。……しまった。ZAQの方が無料の容量が大きいじゃないか(50MB)。これだったらZAQで作ればよかった、とちょっと後悔。
(ちなみにYahooは無料で無制限だったな……でもセキュリティとかちょっと不安)
でもこれも、今月からココログの大容量化で解決した。よしよし、この調子でサービス拡充してくださいよ、ニフティさん。

それでもせっかくなので、ZAQのブログ(ブロガリ)も作ってみることにした。
題して「渡辺美輪の川柳入門」。ははは。
どちらの方が作りやすいか、どちらの方がサービスが充実しているか、よーく比べてみることにしようっと。

拍手[0回]

差し止め仮処分@ライブドアに軍配

新株予約券発行差し止め決定。まあ、こうなるとは思ってましたがね。
理論的に考えたら、ライブドアの主張の方が正しいんだから。
「情」とか「これまでのつながり」とか、そういう「日本的なもの」は、ビジネスでは通用しない。
なのにそれがやたらと幅を利かせてきたのが、今までの日本社会。
その古い体質にしがみつきたいフジテレビと、ぶちこわして新しくしたいライブドア。
しかしいつまでも、同じ所に留まっているわけにはいかない。
時代の流れから言って、こうなることは当然の成り行きだ。

しかし東京地裁が海外メディアや投資家なんかの目を気にしなかったら、恐らくは却下されていたでしょう。
何しろ日本の株式市場を大きく揺るがす決定ですからね。
もしここで、ライブドアの申し立てを却下していたら、おそらく日本の株価は大暴落していただろう。
外国人投資家たちも、「ここでビジネスは成り立たない」と思ったら、そろって日本を見放すだろうから。

まあ、これはあくまでも第2ラウンド終了、というところ。
これから当然、ニッポン放送側の異議申し立てがあって、裁判は続く。
この問題、まだまだ当分目が離せないね。

拍手[0回]

川柳2005/3/10

鴬の声

玉子焼ぺろりと食べて立ち上がる
鴬の声絶妙のタイミング
捨て去ったものの分だけ年を取る
しっかりと時を刻んだ顔になる
次々と明かりが灯る胸の奥

拍手[0回]

ライブドアVSフジテレビ

もう、今どこを見てもこの話題ばっかりですね。
ライブドア(堀江社長)側は、時間外の大量買い付けが法律スレスレ。
フジテレビ(日枝会長)側は、新株大量発行を狙ってることが法律スレスレ。
全く、どっちもどっちだなあというのが正直な感想。いい加減に決着ついてほしい。

ただ、多くのブログがなぜか、ライブドア側にやや肩入れしているような気がする。
これは実際にインターネットの利便性というものに馴染んでいる人が多いからかな。
一方、テレビの反応というのは、おもしろいくらいに片寄ってますね。
いわゆる「知識人」という人は、ややライブドアに肩入れしてる。
法律的にいえば本当は、ライブドアの方がやや優位に立ってるんでしょう。おそらく。
いわゆる「タレント」という人は、露骨にフジテレビに肩入れしてる。
これは明らかに、「この先フジテレビに出られなくなったら困る」という本音があるからでしょうな。
そしてニュース番組やワイドショーの扱いは、情勢に合わせてころころ変わる。
これは今までのどんな事件や事故の扱いも同じことだから、今さら驚かないけどね。

ハッキリ言ってみんな「ライブドアのうさんくささ」が嫌いなんだろうな。
私も、あんまりライブドアというところを好きにはなれない。
それに、公式の場にラフな格好で表れる「ホリエモン」に対して、あんまりいい印象を持てないのも確か。
見た目で人を判断するのはよくないと言うけれど、それでもやっぱり、人間見た目も大切だよ。
何を着ても自由だと言っても、やっぱりTPOは守るべきじゃないかと。
誰も結婚式や大切な式典に、ジーンズで行ったりしないでしょう?

フジテレビ側にも、一言文句が言いたい。
「平成教育予備校」からホリエモンを追放したのはいただけなかったね。
あれは「おもしろくなければテレビじゃない」が合い言葉の局とは思えない所業ですよ。
どうせならとことん、自分のところをネタにして笑い飛ばすくらいの器量の大きさがほしかったね。

ともあれ、癒着と馴れ合いと惰性に終始しているテレビ業界に、一石を投じることにはなった。
それと、経済とか株とかに弱い私には、そういうことについて考えることができて、いい勉強になりました。
(結局はそれが言いたかったのか、と自分にとりあえずツッコミを入れておこうっと)

拍手[0回]

川柳2005/3/8

春卵

春卵立ってあなたは帰らない
食堂の隅で頬張るゆでたまご
私から知らない声が流れ出す
ぺこぺこのおなかかかえて家を出る
次々とコートを奪う春の風

拍手[0回]

川柳2005/3/7

目玉焼

手品成功鳩も大きく胸を張る
目玉焼今日はウインクして一つ
一番電車あなたを奪い取るために
確かめる左の胸に手を当てて
今度こそ笑ってみせるヒヤシンス

拍手[0回]

川柳2005/3/5

シャッフル

ささやかな喜びほろり桃の花
映画館知らない人の手を握る
このへんでシャッフルしよう春だもの
今すぐに忘れてみせる君のこと
バイキング料理ぱくぱく食べて朝

拍手[0回]

川柳2005/3/4

抱き枕

戻り寒あの日の君を探してる
雛飾るやさしい顔になりたくて
食べ飽きるまでは続けるスパゲティー
やわらかに腕を伸ばして猫柳
抱き枕だんだん朝が遠のくよ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]