忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京ワールド生観戦(28)

アイスダンスFD、第三・第四グループです。

10 Kristin FRASER / Igor LUKANIN 現在15位
途中まではスピードもありましたが、三分過ぎてから目に見えてスピードが落ちました。のんちゃんたちはこの組を僅かに上回り、過去最高タイの15位以内が確定。

11 Sinead KERR / John KERR 現在11位
とてもいい感じでしたが、キャッチフットツイズルの次のツイズルでズレてしまいました。惜しい!

12 Anna CAPPELLINI / Luca LANOTTE 現在14位
いや~よくできました!昨日ミスして泣いたアンナちゃん、今日は感激の涙でしたね。PB更新です。

13 Alexandra ZARETSKI / Roman ZARETSKI 現在12位
途中手を取り損なうシーンが。その後スピードも落ちてしまいました。

14 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT 現在13位
やっぱりユニークな曲ですね。ほぼノーミスのいい演技でした。PB更新でフリーはカー姉弟を上回りましたが届かず。

15 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI 現在6位
ほぼパーフェクト!いい演技です。やはり前のグループとはスピード感が違いますね。

16 Federica FAIELLA / Massimo SCALI 現在9位
こちらもいい演技でしたがヤナたちに較べるとスピードが遅いと思いました。

17 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV 現在10位
ツイズルで一瞬ひやりとしました。それで得点も今一つ伸びずかな。

18 Tessa VIRTUE / Scott MOIR 現在7位
いや~心洗われました!とっても素敵な悲しいワルツ。見ていてせつなくなりました。PB更新。

19 Meryl DAVIS / Charlie WHITE 現在8位
こちらもとってもよかったです!ただテッサちゃんたちと較べると、ちょっと荒さが目立ったかな。それでもPB更新で、この時点で二位。

拍手[0回]

PR

東京ワールド生観戦(27)

会場で次々選手発見!
アルバン、信くん、経営者くん、トーマくんにサインしてもらいました♪



なかなか席に戻れないアルバン

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(26)

というわけでアイスダンスのFDを生で見られることになって有頂天の美輪さんですこんにちは。
女子SPも見たかったのですが、夜は帰宅しなければいけないし、朝は朝でいろいろと無理があったので(^_^;)あきらめました。
しかし!アイスダンスは見ますよ!のんちゃんたちのラストの演技、見なくちゃ!そして最終順位も。果たして優勝はマリパトかデンスタかはたまた‥‥。
というわけで、アイスダンスFD、第一・第二グループの一言コメントです。

1 Katherine COPELY / Deividas STAGNIUNAS 現在23位
ステップは難しくなさそうでしたが楽しそう。なかなかかわいいポルカでPB更新しました。

2 Grethe GRUENBERG / Kristian RAND 現在21位
ちょっと変わった音楽だったような。こちらもPB更新。

3 Olga AKIMOVA / Alexander SHAKALOV 現在24位
4 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE 現在22位
…すいません、眠気に負けましたf^_^;。ゆーっくりした滑りって眠くなります

5 Xintong HUANG / Xun ZHENG 現在20位
こちらもゆーっくりした滑り。音楽も眠い感じで疲れます。

6 Nelli ZHIGANSHINA / Alexander GAZSI 現在18位
ターンが危なっかしい。でもPB更新。

7 Anastasia GREBENKINA / Vazgen AZROJAN 現在19位
後半がくんとスピードが落ちました。

8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO 現在16位
のんちゃん木戸くんのラスト演技。リフトも綺麗だしツイズルもピッタリ揃ってすばらしい!(^O^)最後までスピードが落ちませんでした!本日初スタオベ。感動!

9 Anna ZADOROZHNIUK / Sergei VERBILLO 現在17位
のん木戸の後だと明らかにスピードがないのがわかります。リフトはなかなかよかったです。

以上第一第二グループでした。

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(25)

続いて男子FS後半、第三・第四グループです。

13 Sergei DAVYDOV
最初のコンビが決まったおかげで、全体に乗っていきました。ユーロの演技を上回るいい出来だったと思います!

14 Yannick PONSERO
ちょっと動きが硬かった。ジャンプがお手つき、転倒‥‥かなり不本意な出来で、見ていてかわいそうでした。

15 Emanuel SANDHU
なんというか‥‥いかにもエマでした(苦笑)。転倒2回は「やっちゃった~」という感じでしたが、それでもやはりダンスとして美しい演技でした。

16 Alban PREAUBERT
着氷自体はよくないジャンプばかりでしたが、それでも何とか全部降りた。そして例によってノリノリのご陽気ステップで場内大喜び!いいのよ、アルバン楽しいんだから!ご陽気な演技で、大いに盛り上げてくれました。

17 Christopher MABEE
アクセルの転倒以後、うーん‥‥という感じ。いつものそつなくこなすメイビーくんではありませんでした。残念。

18 Tomas VERNER
最初に危なっかしい4+3が決まって場内おお!とどよめきが。最後のジャンプミス以外はほぼ完璧のすばらしい演技で本日3度目のスタオベ!ユーロ2位はやっぱりまぐれじゃなかった!大きく自己ベストを更新、最終的にはなんと4位!いや~すごかったです。トーマくん最高!

19 Evan LYSACEK
朝の練習ではビシビシ決まっていて、やってくれるかと思ったのですが‥‥。前半のジャンプがすべてシェイキーで、どうも覇気が感じられません。いつものステップでも今ひとつ盛り上がらなくて、逆転王ライサ今回は逆転ならず。残念でした。

20 Johnny WEIR
ジャンプ2回のすっぽ抜けはありましたが、ジョニーくんがんばりました。やっと「ナザレの子」をクリーンな演技で見られてうれしかったです。しかし得点は意外と伸びず8位に後退。うーん、残念!

21 Stephane LAMBIEL
朝の練習でも相変わらず転びまくっていた最初の3Aが決まって場内どよめきました。もう後は興奮していてよく覚えていません。ちょっと危ないジャンプが2回ほどありましたが、とにかくすごいフラメンコ!もちろんスタオベ、場内ものすごい盛り上がりでした!

22 Brian JOUBERT
衣装を変えて臨んだフリー。ランビのあの演技の後では、かなりきつかったと思います。クワドは1回だけ、それも単独ジャンプでしたが、それでもよくがんばってジャンプ全部決めてまたまたスタオベ!樋口先生風にいえば「彼のベストではないと思いますが、すばらしかったですね」。本当に、故障明けとは思えないクリーンないい演技でした!

23 Daisuke TAKAHASHI
前二人がすごかっただけに心配でしたが、最初のお手つき以外はすばらしかった!場内割れんばかりの大歓声の中、次々とジャンプを決めていきます!最後のジャンプが決まって大興奮!最後のステップからポーズまで、手拍子と歓声が鳴り止みません。いやすごかった!本当にスタオベも当然、納得、フリーだけなら1位のすごい演技でした!

24 Jeffrey BUTTLE
場内騒然とした中で滑り出したジェフくん。続いてのスタオベを期待したのですが‥‥。2回の転倒、お手つき、両足とジャンプはほぼ壊滅的でした。クワドに挑まずクリーンに滑れば順位を守れたと思うのですが‥‥ここで挑むとはやっぱり男だねえ!順位こそ6位でしたが、来期への期待をさせる演技でした。

というわけで、うちのジュベールが逃げ切りの優勝。2位に大ちゃん、3位にランビ、4位トーマくん、5位ライサ、6位ジェフくん、7位信くん、8位ジョニーという結果になりました。
いや~すごかった。とにかくもう、あの場にいられて幸せ!最高!いいものを見せてもらいました!ジュベール大ちゃんおめでとう!そしてランビもおめでとう!\(^O^)/
以上、興奮の男子FS生観戦レポでした。みんなみんなありがとう!はい、がんばった選手たちに拍手!(^o^)/

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(24)

えーと。皆様ご想像のとおり、昨夜は一晩中(友人宅になだれこんでも、早朝出勤の友人を巻き込んで)祝杯を上げておりました(笑)。
お付き合いくださった方々、ありがとうございますm(__)m

さてと。やはりきちんと生観戦のレポもしておかなくてはね。
というわけで、男子FS第一・第二グループです。

1 Ryan BRADLEY
最初のアクセルで転倒したのが惜しい!でも例によって、ノリノリの演技で場内を沸かせました。

2 Anton KOVALEVSKI
ジャンプが両足、お手つき、すっぽ抜け‥‥ととことん決まらずかわいそうでした。

3 Sergei VORONOV
こちらもジャンプがほとんど決まらず、ステップもがたがた。本当に不本意な演技でした。残念!

4 Gregor URBAS
大きなミスはありませんでしたが、とにかく体が重そうでした。ジャンプもほとんどダブルでしたね。

5 Igor MACYPURA
最初のコンビミス以外は目立ったミスはありませんが、ただ滑ってるだけ、という感じでした。最後タイムオーバーで減点。

6 Andrei LUTAI
全体に動きが硬かった。ジャンプはともかく、ステップでつまずくとは‥‥うーむむ。

7 Jialiang WU
朝の練習のときはバシバシ決まっていたジャンプがまったく決まらず、3回転倒( TДT)でも最後までよくがんばりました。

8 Kristoffer BERNTSSON
ここまでみんな動きが重く調子が悪い選手が続いたため、いやなムードになっていました。しかし!クリスやってくれました!ジャンプがひとつ決まるたびに場内大喜び!ステップでも手拍子、大喝采!いやー感動!本日初のスタオベも当然、自己ベストを大きく塗り替えるすばらしい演技でした!\(^O^)/

9 Stefan LINDEMANN
クリスに続いてリンデマンもやりました!ジャンプも次々決まり、またまた自己ベスト更新。久々に、本当にいいリンデマンを見られてとっても感激しました!

10 Karel ZELENKA
カレルもがんばりました。ステッピングアウトはありましたが、まずまずの出来。次につながるいい演技でした。

11 Jamal OTHMAN
ジャマルくんもよかったです!転倒は惜しかったけど、スピンで場内大いに沸き、PB更新しました!

12 Nobunari ODA
まさかの14位スタートとなった信くん。しかし新しいプログラムは、やっぱりすばらしかった!ちょっとシェイキーでしたがジャンプも次々決まり、手拍子、拍手、大歓声!最後のスピンが終わらないうちに、スタオベが始まってました。怒涛の追い上げで、なんと7人ごぼう抜きの7位入賞。本当にすばらしかったです!

以上、男子FS前半でした!(^o^)/

拍手[0回]

川柳2007/3/22

美しい男~男子シングル~

ピアノ曲奏でるエッジワークかな
氷上に風 少年は高く舞う
やわらかく熱く踊れよフラメンコ
オペラ座に歓喜の歌が鳴り響く
美しい男の美しい涙

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(23)

一言。

やったぁあああ!(^O^)o(^^o)(o^^)o

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(22)

第五、第六グループ。
20 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON
ツイズルでパトリスがよろけてしまいました。「大人のタンゴ」として素敵でしたが。

21 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI
もうすっごくよかった!(^O^)圧倒的なタンゴでスタオベです!

22 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI
こちらもほぼノーミス。でもあんまり「タンゴ」っぽくないです、やっぱり。

23 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER
濃厚なタンゴですが珍しくオリビエがツイズル乱れました。

24 Meryl DAVIS / Charlie WHITE
デロションの後だとあっさりしたかわいいタンゴに見えますf^_^;。少年少女にしか見えない…。

25 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO
ツイズル前にタニスちゃんが壁に手をつきかけました。後はほぼ完璧です。

26 Sinead KERR / John KERR
ツイズルの最後でジョンがよろけてしまいました。惜しい!

27 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN
少しツイズルズレた気がするけどPB更新。

28 Tessa VIRTUE / Scott MOIR
清潔なタンゴです(笑)。技術点は出ても要素点がね…。

29 Federica FAIELLA / Massimo SCALI
最初のツイズルでフェデリカさんがよろけてズレて、後はスピードが落ちました。

というわけで、デンスタがマリパトを逆転してトップ。といってもその差わずかに0.02ですから明日はどうなるかわかりません。しかも三位のベルアゴも0.50差ですしねえ…f^_^;
以上、ダンスODでした!

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(21)

第三第四グループ。
10 Anna ZADOROZHNIUK / Sergei VERBILLO
このあたりのグループになると、やっぱりうまいなあと思いますね。丁寧で綺麗な滑りで、PB更新。

11 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE
男性がツイズルで転倒。ローテリフトはよかったです。

12 Kristin FRASER / Igor LUKANIN
なかなかの出来だと思ったけど得点伸びず。

13 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV
これまでで一番の声援。やっとタンゴらしいタンゴを見られました。

14 Xintong HUANG / Xun ZHENG
よく揃ってますがタンゴらしくない。あっさりした綺麗なダンスでした。

第四グループ、のん木戸登場で大歓声です。

15 Alexandra ZARETSKI / Roman ZARETSKI
なかなかの出来ですが、最後スピードがなくなったかな。

16 Anna CAPPELLINI / Luca LANOTTE
ツイズル終わった直後に女性転倒(>_<)。滑り終わって泣いてました。

17 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO
のんちゃん綺麗!すごくよかった!ただスピンのスピードがややなかったかな。合計ではPB更新ですが順位は一つ後退(>_<)。

18 Nelli ZHIGANSHINA / Alexander GAZSI
ツイズル合いません。しかしPBは更新。

19 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT
すごくお洒落なダンスですがタンゴっぽくありません。

拍手[0回]

東京ワールド生観戦(20)

アイスダンスOD、第一グループ、第二グループの一言感想です。

1 Katherine COPELY / Deividas STAGNIUNAS
ツイズル最後で女性がよろけました。それでもPBでまずまずという感じ?

2 Christa-Elizabeth GOULAKOS / Eric NEUMANN-AUBICHON
3 Nicolette Amie HOUSE / Aidas REKLYS
4 Olga AKIMOVA / Alexander SHAKALOV
5 Barbora SILNA / Dmitri MATSJUK
えーと…このへん疲れて眠気に負けましたf^_^;。せっかく見に来たのにねえ…。選手のみなさんごめんなさいm(__)m。

6 Anastasia GREBENKINA / Vazgen AZROJAN
なかなかいい出来だと思ったのですが、PBをだいぶ下回ったみたいです。うーん、ダンスは難しい…。

7 Grethe GRUENBERG / Kristian RAND
ツイズルの出で少し乱れました。タンゴの雰囲気はまあまあかな。

8 Laura MUNANA / Luke MUNANA
出た、ムニャーニャ兄妹(笑)。今日も下手っぴいだけど楽しい、笑えるタンゴでした。

9 Zsuzsanna NAGY / Gyogy ELEK
ツイズルの出で女性転倒。場内拍手で励ましました。

以上、第一第二グループでした。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]