川柳つれづれblog
*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。
この記事へのトラックバック
カテゴリー
最新記事
(04/30)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(01/17)
(12/31)
(05/02)
(03/11)
(02/11)
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(01/17)
(10/14)
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
最新TB
マイストア
フィギュアスケート関連グッズ
現在のおすすめ商品
【送料無料】日本男子フィギュアスケートFanBook
200days
【先着でポスター付】高橋大輔 Plus
【送料無料選択可!】フィギュアスケート Days Plus 2010-2011 男子シングル読本 (単行本・ムッ...
Be soul
*大ちゃん初の自伝。
*大ちゃんDVD。
最強男子。
氷上の美しき戦士たち
その他の商品はこちら
【送料無料】日本男子フィギュアスケートFanBook
200days
【先着でポスター付】高橋大輔 Plus
【送料無料選択可!】フィギュアスケート Days Plus 2010-2011 男子シングル読本 (単行本・ムッ...
Be soul
*大ちゃん初の自伝。
*大ちゃんDVD。
最強男子。
氷上の美しき戦士たち
その他の商品はこちら
リンク
アクセス解析
コガネモチ
プロフィール
HN:
美輪@brownycat
HP:
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
「ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。
*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら
*大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。
*大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。
*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。
*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。
*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。
*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。
*メールでのご連絡はこちら
*Twitterはこちら
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
「ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。
*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら
*大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。
*大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。
*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。
*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。
*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。
*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。
*メールでのご連絡はこちら
*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
MY BOOKS
BOOKS
*最近読んだ本です。
間違いの悲劇
*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪
昨日の私の心境なのでした。
(今日は逃げないぞ^^;)
昨日起きてみたら雪が積もってました。
ふとしたことで荒んでた心がちょっと浄化された気がしました。
雪国生まれなので郷愁もあったかもしれません。
しかし、神奈川に住むようになって、めっきり寒さに弱くなりました。高校時代は真冬に生足で雪の中を歩いてたものですが。あ、当時はスカート長かったのでご安心を?(いろんな意味で)
私は通勤はしませんが、今日の朝の路面の凍結が心配です。転んで怪我する人がいませんように。昨日もけっこう救急車で運ばれた人がいるようなので。
ここでまた「ほぼ日」ネタなんですけど、「気まぐれカメら」の雪の中のブイヨンちゃんの洋服を見て、「アルバン!?」と叫んだ私なのでした。
それから「小さな国旗のボーダーシャツ」ってコンテンツがあって、国旗のついたボーダーシャツを作るようで、どこの国旗がいいか投票受け付けてたらしいです。決まった9ヵ国は、英国、フランス、フィンランド、スウェーデン、スイス、パナマ、グルジア、カナダ、日本。
なんだかフィギュアスケートファンにアンケートしたみたいじゃないですか?だったらアメリカとロシアも無いと?
今、各国の食べ物の紹介をしてるのですが、スイスを見てたらハイジのおじいさんが暖炉でチーズを溶かして作ってたラクレットって料理が紹介されてて、すごーーい食べたくなっちゃったっす!チーズフォンデュでもいいっす!おいすぃすぉ~♪
英国とフランスはおなじみの料理もありますが、北欧はちょっと想像できない。
ワールドでスウェーデンに行かれる方は見といてもいいかもしれません。(美輪さん?)
時間があったら覗いてみてくださいな(^^)
長々とすみません。
Commented on 2008/02/04 Monday 05:07:17
by のし | コメント編集
>埋めつくせ勝手な期待と失望と
>
>昨日の私の心境なのでした。
>(今日は逃げないぞ^^;)
>昨日起きてみたら雪が積もってました。
>ふとしたことで荒んでた心がちょっと浄化された気がしました。
>雪国生まれなので郷愁もあったかもしれません。
おおー(^◇^)雪をテーマの川柳ですね。
では返句を。
夢希望埋めて真白な雪となる 美輪
>しかし、神奈川に住むようになって、めっきり寒さに弱くなりました。高校時代は真冬に生足で雪の中を歩いてたものですが。あ、当時はスカート長かったのでご安心を?(いろんな意味で)
うーん……(^_^;)そういえば私も、中学生くらいの頃は生足でしたわ。
しかしやっぱり寒さに弱くて、高校生になると冬は「タイツ+靴下」、上半身は「薄手のセーター+制服(セーラー服だった)+コート」、それでも寒くてカイロを握りしめていたような……(^_^;)。
>私は通勤はしませんが、今日の朝の路面の凍結が心配です。転んで怪我する人がいませんように。昨日もけっこう救急車で運ばれた人がいるようなので。
そうですね~。都会は雪に弱いですね。でも雪だっつーのにハイヒールや革靴で歩くほうが悪い(笑)。
神戸も北区(六甲山の近く)あたりは結構雪も多くて、そこあたりを走る電車(神戸電鉄)も雪に強いのですが、こちら南側(JR沿線や阪神沿線)はちょっと降ったら徐行運転、少し積もればすぐ運休です(苦笑)。
>ここでまた「ほぼ日」ネタなんですけど、「気まぐれカメら」の雪の中のブイヨンちゃんの洋服を見て、「アルバン!?」と叫んだ私なのでした。
わっはっは(^◇^)ハチみたいですよね、あのシマシマ。
>それから「小さな国旗のボーダーシャツ」ってコンテンツがあって、国旗のついたボーダーシャツを作るようで、どこの国旗がいいか投票受け付けてたらしいです。決まった9ヵ国は、英国、フランス、フィンランド、スウェーデン、スイス、パナマ、グルジア、カナダ、日本。
>なんだかフィギュアスケートファンにアンケートしたみたいじゃないですか?だったらアメリカとロシアも無いと?
ほっほー(^◇^)。なかなかおもしろそうなコンテンツですね。
今度覗いてみようっと。
>今、各国の食べ物の紹介をしてるのですが、スイスを見てたらハイジのおじいさんが暖炉でチーズを溶かして作ってたラクレットって料理が紹介されてて、すごーーい食べたくなっちゃったっす!チーズフォンデュでもいいっす!おいすぃすぉ~♪
おおー(^◇^)。チーズの話題なら、a-koさんちのブログにありましたよん。
……食べ物の話題は、どーしてもおなかが空いてきて困りますな……(^_^;)。
>英国とフランスはおなじみの料理もありますが、北欧はちょっと想像できない。
うーん、北欧の情報は、Hiroさんちのブログあたりを見るといいかもしれませんね~♪
>ワールドでスウェーデンに行かれる方は見といてもいいかもしれません。(美輪さん?)
……(^◇^)(←固まっている)
い、行きませんってば!(^_^;)私は行かないのっ!家でJsports Plusで盛り上がるのっ!(^_^;)(^_^;)
Responsed on 2008/02/04 Monday 21:36:13
by 美輪@brownycat@管理者
今日、サラリーマン川柳でしたっけ、五七五の川柳がニュースで発表されていましたが、美輪さんのは定型ではないんですね。決まっていないのですか?(スケートも川柳も素人ってことで。)
Commented on 2008/02/04 Monday 23:41:21
by progress | コメント編集
>川柳や和歌がわかるわけではないんですが、いいですね、この川柳。
ありがとうございます~(^o^)丿
川柳などの短詩文芸は「わかる」「わからない」ではなく「なんとなく好き」とか「いいなと思う」といったところからスタートかな、と思っています。
>今日、サラリーマン川柳でしたっけ、五七五の川柳がニュースで発表されていましたが、美輪さんのは定型ではないんですね。決まっていないのですか?(スケートも川柳も素人ってことで。)
えーとですね。今回の川柳はどれも定型なんですが、たしかに私はわりかし定型ではない句をよく作りますね。不思議なもので「きっちり五・七・五にしなければ」とあまり意識しすぎると、かえってリズムが崩れちゃうんですよ。
私の場合、意識して定型を外してるのではなく、定型を意識しながらも気が付いたら定型から外れてしまう……ちょっとはみ出してしまう、といったところかな。だから口ずさんでいただければ、定型に近いリズムはあると思いますよ(*^_^*)。
Responsed on 2008/02/05 Tuesday 04:31:59
by 美輪@brownycat@管理者
あ、川柳ブログでもないのに(笑)川柳のことばかり語ってごめんなさい。でも、今後も川柳を載せてくださいね。スケート専門ブログですけど私は気にしませんから(笑)。
Commented on 2008/02/05 Tuesday 17:33:03
by progress | コメント編集
>おお、本当だ。声に出すとしっかり定型ですね。どーして違うと思っちゃたんでしょう。サラリーマン川柳などが定型というより標語みたいなのに対して、自然だからでしょうか。うーん、さすがだぁ。
そうですね~(^◇^)サラリーマン川柳は、ややもすると「単なるおちょくり」「標語」になってしまいますからねえ(例外もありますが)。きっと「笑わせよう」という意識が強すぎるせいだと思うんですよ。何事も意識しすぎると良くないですね。
>あ、川柳ブログでもないのに(笑)川柳のことばかり語ってごめんなさい。でも、今後も川柳を載せてくださいね。スケート専門ブログですけど私は気にしませんから(笑)。
……(^◇^)(←固まっている)
えーと……(^_^;)。う、うちは一応「川柳ブログ」なんですが……(^_^;)(^_^;)。
Responsed on 2008/02/05 Tuesday 18:35:07
by 美輪@brownycat@管理者
先日の私の川柳(と言っていいものか)は、思い切り愚痴だったとちょっと反省。
美輪さんの雨の句を見て、あの日が雨じゃなく雪でよかったと思ったら書きたくなりまして。
でも説明がないと雪がテーマだってわかりませんよね。考えると言うより浮かんできて、もっとひねりたいぞとか生意気なことを思って、他の言葉に置き換えてみたりするんですが、自分の気持ちから離れてしまう気がして結局元に戻るんです。
ある意味、自己満足なんですね。
それをこちらに書くのもどうかと思いましたが、サラリーマン川柳でもボヤキっぽいのあるし、許してもらえますかね?
あの日、雪を見て、川柳という形で言葉にした時に、なんだかとても落着きました。
でなければ間違いなく友達に愚痴ってたと思います。
いやー聞かずにすんだ友達もラッキー!
川柳には鎮静効果があるのでしょうか?
そんなわけでまた自己満足な川柳を書き逃げしちゃうかもしれませんが、笑って許してくださいねー(^^)
こんなんでもいいの?と川柳やる気になってくれる方もいらっしゃるかもしれないし?
指折り数えると指先の運動にもなっていいですよね。
しかし、今日の神奈川はくもりのち雪の予報なんですよ。また降るのか?寒いの苦手…
さて、またかい!て感じですが、「ほぼ日」の「小さな国旗のボーダーシャツ」ではグルジア料理を紹介してます。日本人の口に合うようです。てことは、NHK杯に来てくれたエレーネちゃんは日本の食事を美味しいと思ってくれたのかしら?ちょっと気になる。
次はカナダだと思うので、これまた楽しみです。
しーちゃん、スイスでラクレットとか食べたのかなー?公式サイトのメッセージで紹介されたりしたら、私はチーズを買いに走るでしょう。今の仕事が終わるまでは我慢したいところなんですが。
あと今泉アナのブログでフィギュアスケートDays vol.5の記事のことが書かれてました。
中庭君と明子ちゃんの対談、楽しみです。
いつ出るのかと思ったら、なんと本日(2月6日)書店で発売のようです。表紙は大ちゃん。
http://book.dai-x.com/shop/25/2977.html
他のインタビューや対談も面白そうです。
また長々とお邪魔しました。
Commented on 2008/02/06 Wednesday 07:37:32
by のし | コメント編集
>先日の私の川柳(と言っていいものか)は、思い切り愚痴だったとちょっと反省。
>美輪さんの雨の句を見て、あの日が雨じゃなく雪でよかったと思ったら書きたくなりまして。
>でも説明がないと雪がテーマだってわかりませんよね。考えると言うより浮かんできて、もっとひねりたいぞとか生意気なことを思って、他の言葉に置き換えてみたりするんですが、自分の気持ちから離れてしまう気がして結局元に戻るんです。
そうですね。私も、いろいろと「ああしようかな」「こうしてみよう」と考えて、順番をいじってみたり言葉を入れ替えることがありますが、どうしても素直な気持ちから遠のいてしまう。で、たいていは最初に浮かんできたままになっています。
>ある意味、自己満足なんですね。
>それをこちらに書くのもどうかと思いましたが、サラリーマン川柳でもボヤキっぽいのあるし、許してもらえますかね?
うーん(@_@)自己満足、というのとはちょっと違うかも。サラリーマン川柳のぼやきというのは、個人のものというよりサラリーマン共通のものという趣が強いですよね。ともすれば、それは「標語」だったり「誰でも詠める個性のないもの」になってしまう。でも、個人の作品として発信するからには、やっぱり自分ならではの「個の主張」としたい……それを「単なるぼやき」で終わらせないためにはどうしたらいいか、私も模索中です。
>あの日、雪を見て、川柳という形で言葉にした時に、なんだかとても落着きました。
>でなければ間違いなく友達に愚痴ってたと思います。
>いやー聞かずにすんだ友達もラッキー!
>川柳には鎮静効果があるのでしょうか?
>そんなわけでまた自己満足な川柳を書き逃げしちゃうかもしれませんが、笑って許してくださいねー(^^)
>こんなんでもいいの?と川柳やる気になってくれる方もいらっしゃるかもしれないし?
>指折り数えると指先の運動にもなっていいですよね。
ええ!(^◇^)「川柳にはカタルシス(浄化)がある」と、新子先生もよくおっしゃってました。句を作ること、句を吐き出すことで、自分を見つめたり解放されたり……。それがあるから私も川柳をやめられないんですよね。
>しかし、今日の神奈川はくもりのち雪の予報なんですよ。また降るのか?寒いの苦手…
あらら(^_^;)。神戸も今日は寒かったですよ~(>_<)。雪は降らなかったけど、ちっとも気温が上がらないし。もう、毎日カイロのお世話になってます……。
>「ほぼ日」の「小さな国旗のボーダーシャツ」ではグルジア料理を紹介してます。日本人の口に合うようです。てことは、NHK杯に来てくれたエレーネちゃんは日本の食事を美味しいと思ってくれたのかしら?ちょっと気になる。
>次はカナダだと思うので、これまた楽しみです。
見ました見ました、グルジア料理。……そうか、ワインがめちゃめちゃ薄いのか……そうか、コーヒーが死ぬほど甘いのか……。そのへん、ちょっと私には合わないかも(爆)。でもチーズのパイとか鶏の焼いたのとか、おいしそう!(^◇^)
ゲデちゃん日本の料理気に入って、また今年も来てくれるといいですね♪
>しーちゃん、スイスでラクレットとか食べたのかなー?公式サイトのメッセージで紹介されたりしたら、私はチーズを買いに走るでしょう。今の仕事が終わるまでは我慢したいところなんですが。
わっはっは(^◇^)。うーん、ラクレットおいしそう。あの専用のオーブン欲しい!(←どこに置くんだ、どこに……)
>あと今泉アナのブログでフィギュアスケートDays vol.5の記事のことが書かれてました。
>中庭君と明子ちゃんの対談、楽しみです。
>いつ出るのかと思ったら、なんと本日(2月6日)書店で発売のようです。表紙は大ちゃん。
>他のインタビューや対談も面白そうです。
見ました見ました、今泉アナのブログ。そんでもってDaysも、今日書店に並んでるのも見た!……でもね、おととい楽天で注文したばっかりなのよ……(^_^;)。だって楽天ポイント貯まってるんだもん。したがって、まだゲットできてません。うーん、早く届いて欲しい!(>_<)
そういえば昨日「レディス4」見たんですよ。最後のほうだけちらっと、ですけどね。鉄人・坂井シェフのまかない料理ロールキャベツを、今泉アナってばおなかこわした後なのにバクバク食べてました(笑)。大丈夫かな~?とか、ちょっと思っちゃった。あと、最後に二択問題「正しいのはどっち? 1)フィギアスケート、2)フィギュアスケート」って出題してました。そんでもって大島さんに「今泉さん昔やってたんでしょ?」ってツッコミ受けてましたよん♪
Responsed on 2008/02/06 Wednesday 20:46:26
by 美輪@brownycat@管理者
<< 川柳2008/2/3 | [PR]川柳2008/2/2 | 川柳2008/2/1 >>
HOME | 戻る