忍者ブログ

川柳つれづれblog

*毎日の川柳作品の他、大好きなフィギュアスケートやミステリ、本、映画、その他日々の出来事をつれづれなるままに……。

<< | 2025/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京NHK杯第一日(8)

というわけで昨日はたっぷり8時間スケート観戦で幸せな一日を過ごした美輪さんですおはようさん。
会場について。いや、代々木は広いですね~。観戦席も上のほうからでも全体が見渡せて、なかなか素敵な会場です。
コメントのレスにも書いたんですけど、アリーナ席から1階トイレへの移動が、ザンボーニと重なるとちょっと待たされます。2階3階のトイレは、友人の話によると30分待ちとかもあったみたい。今日はSSだから、少し早めに席を立たないといけないかな。
寒さレベルはそれほどひどくはないですが、時間が経つに従いだんだん寒くなります。膝掛け、コート、座布団はあったほうがいいですね。最前列でもカイロは要らなかったな。
会場の外にはいろんな国の屋台が立っていました。場内(座席)は飲食禁止なので要注意。タバコも喫煙所へどうぞ、ということらしいです。
ちなみに撮影禁止なのに、関係者席でしっかりフラッシュが光っていました(^_^;)。場内アナウンス、英語もあったほうがいいんじゃない?
プレゼントやお花の投げ込みは、演技終了後にどしどし行われていました。私もシングルの日本選手にはみんなお花あげたよん(^◇^)。今日はキャシクリの分も忘れず買おうっと。
隣りの席の方が熱烈なジョニーファンで、ジョニー登場の時はジョニーの大きな写真バナーを掲げてました。私もちょっとお手伝いしたりして(笑)。
キスクラで選手が人形を見せびらかしてるのが楽しかった。……ああ、大ちゃんがいたら、私の人形もデビューできたのにぃ(>_<)。……来年ね、来年!

さて、それでは昨日の結果をとりあえず一覧に。

*男子SP結果*  詳細はこちら

1 Nobunari ODA JPN 81.63 45.78   35.85 
2 Johnny WEIR USA 78.15 41.70   36.45  
3 Yannick PONSERO FRA 74.39 42.04   32.35  
4 Takahito MURA JPN 69.70 39.30   30.40 
5 Stephen CARRIERE USA 68.99 37.24   31.75
6 Kevin REYNOLDS CAN 67.51 37.46   30.05  
7 Adrian SCHULTHEISS SWE 66.31 37.46   28.85 
8 Yasuharu NANRI JPN 63.87 35.72   28.15 
9 Anton KOVALEVSKI UKR 58.84 32.94   25.90 
10 Peter LIEBERS GER 58.27 33.62   24.65 
11 Andrei LUTAI RUS 56.34 31.34   26.00 -1.00 
12 Jamal OTHMAN SUI 55.94 29.94   26.00

まぁ、順当な順位ですね。信くんほぼパーフェクト。ニコライも織田ママも大喜びでしたね。ジョニーはジャンプがちょっとぎりぎりだった分、加点が抑えられたかな?ポンちゃん最後のポーズに会場大爆笑。衣装も演技もうーん(^_^;)フランスって、お洒落な国じゃなかったの?(^_^;)  
無良くんのトリプルアクセルは本当に惚れ惚れします(^◇^)。南里君がちょっと残念(>_<)明日はトリプルアクセルしっかり決めてね!
キャリエールくんはハンサムになったのに衣装が微妙(^_^;)。そばかす王子レイノルズくん、やはりジャンプ王子ですね。シュルタイスくんはスピード感が増しましたね。アントンかわいい~(^◇^)リーベルスくんも金髪美男♪(^◇^)ルータイ君は……うーん(>_<)ミーシンさんの顔が怖いよ~(>_<)ロシアの悩みは深い。ジャマルくん、身のこなしは素敵なんだけどなぁ……。
男子は一日間があるというのが、各選手にどう響くかがちょっと気になります。願わくは信くんクワドに挑戦してほしい。ジョニーも攻める気持ちで来るでしょうし、ポンちゃんも今度こそクワド成功させてほしいなあ。


*女子SP結果*  詳細はこちら

1 Mao ASADA JPN 64.64 34.40   30.24 
2 Ashley WAGNER USA 61.52 35.60   25.92
3 Laura LEPISTO FIN 59.14 32.50   26.64 
4 Akiko SUZUKI JPN 55.56 30.40   25.16  
5 Yukari NAKANO JPN 54.82 26.98   27.84 

6 Katrina HACKER USA 53.80 30.80   23.00 
7 Cynthia PHANEUF CAN 53.48 30.20   23.28
8 Mirai NAGASU USA 50.14 23.46   26.68 
9 Na-Young KIM KOR 47.92 26.44   21.48 
10 Anastasia GIMAZETDINOVA UZB 42.84 23.60   20.24 -1.00 
11 Katarina GERBOLDT RUS 42.42 23.50   19.92 5.15 -1.00 
12 Annette DYTRT GER 37.62 19.30   20.32 -2.00

こちらも順当な成り行き。真央ちゃん久々にSPでコンビジャンプがちゃんと入ってよかった!(^◇^)やや3-3回転不足気味だったということで、ちょっと得点的には抑えられたかな?でも本当に、やっと真央ちゃんの明るい顔が見られてよかったです♪ アシュレイは素晴らしかった!本当にクリーンでいい演技でした。 あのピンクの衣装かわいい~(^◇^)フリーは目ぢから!で頑張ってほしいですね。ラウラはスパイラルのぐらつきの時、どこか痛めたんじゃないかしらとドキッとしました。でもやはり堅実な演技でしたね。
明子ちゃんはジャンプミスがもったいない!(>_<)でもとっても素敵な演技でした。ゆかりんもやはり故障の影響かなあ……(>_<)ちょっと上位と得点差が開いてしまったので、表彰台は厳しいかも。今日は順位にこだわらず、悔いのない演技を見せてほしいです。ハッカー選手はとっても癒されるかわいらしさ。見ていて心がなごみました。ファヌフ選手、あの曲と雰囲気が彼女にすごくマッチしていていいなぁ。ミライちゃんまた背が伸びた?スピード感がちょっとなかったのが残念です。ナヨンちゃんは精いっぱいの演技という表情がかわいい。ギマゼティノバ選手、今回はエレガントですね。昨シーズンは闘う女って感じだったけど(←おぃ)ゲルボルト選手の転倒にまたまたミーシンコーチが怖い(^_^;)。ディトルト選手も残念でした。
最初、転倒が続いてクリーンな演技がなかなか見られなくて心配しましたが、上位になるにしたがってミスが少なくなってほっとしました。


*ペアSP結果*  詳細はこちら

1 Qing PANG / Jian TONG CHN 63.10 34.94   29.16  -1.00 
2 Rena INOUE / John BALDWIN USA 57.60 31.12   26.48 
3 Jessica DUBE / Bryce DAVISON CAN 55.24 29.40   26.84 -1.00 
4 Stacey KEMP / David KING GBR 49.36 29.04   20.32 
5 Monica PISOTTA / Michael STEWART CAN 47.78 28.34   19.44 
6 Maria SERGEJEVA / Ilja GLEBOV EST 45.32 26.32   19.00
7 Laura MAGITTERI / Ondrej HOTAREK ITA 45.10 25.66   19.44 
8 Meeran TROMBLEY / Laureano IBARRA USA 44.40 25.88   18.52 
 
こちらも非常に順当な結果かな。パントンは怪我の影響は心配なさそうですね。今日は転倒なしでお願いしますよん。レナジョン、とってもとっても素敵でした!(^◇^)昨シーズンと違って、ちゃんと「試合モード」で来てくれてうれしいです。今日もいい演技期待します!デュベディはジェシカさんが不調で残念(>_<)。ちょっと全体に体が重そうな雰囲気でした。今日は復調してるといいな。
ケンプ&キングはケンキンと呼ぶかそれともステディと呼ぶか……後者がいいな。ステディなかなか頑張りました。もう少し全体に流れがあるともっと得点が伸びるかも。セルゲゼワ&グレボフ…セルグレでいいや。セルグレはジュニア上がりなのかしらん。やはりスピード感がやや足りない気が。マギッテリ&ホタレック…マギホタはもう少し全体に自信を持って演技をしてほしい。トロンブレイ&イバッラ…トロイバはまだまだこれからのカップルといった感じです。


*アイスダンスCD結果* 詳細はこちら

1 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA 35.61 17.72   17.89 
2 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT FRA 33.20 16.80   16.40 
3 Emily SAMUELSON / Evan BATES USA 32.18 16.56   15.62 
4 Kristina GORSHKOVA / Vitali BUTIKOV RUS 31.54 16.36   15.18 
5 Kimberly NAVARRO / Brent BOMMENTRE USA 31.01 15.82   15.19 
6 Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV RUS 29.80 15.30   14.50 
7 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 28.70 14.86   13.84 
8 Cathy REED / Chris REED JPN 27.17 14.32   12.85 
9 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 25.46 13.68   11.78 
10 Isabella PAJARDI / Stefano CARUSO ITA 23.86 12.90

*OD結果* 詳細はこちら

1 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT FRA 54.27 28.30   25.97 
2 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA 53.78 27.40   27.38 -1.00 
3 Kristina GORSHKOVA / Vitali BUTIKOV RUS 51.80 28.40   23.40 
4 Emily SAMUELSON / Evan BATES USA 50.92 25.90   25.02 
5 Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV RUS 49.61 27.70   21.91 
6 Kimberly NAVARRO / Brent BOMMENTRE USA 47.91 25.80   23.11 -1.00 
7 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 46.58 25.00   21.58 
8 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 40.78 22.50   18.28
9 Isabella PAJARDI / Stefano CARUSO ITA 40.52 22.70   17.82 
10 Cathy REED / Chris REED JPN 39.87 20.40   19.47  

*現在の順位*
 
1 Federica FAIELLA / Massimo SCALI   ITA
 89.39 1 2 
2 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT   FRA
 87.47 2 1 
3 Kristina GORSHKOVA / Vitali BUTIKOV   RUS
 83.34 4 3 
4 Emily SAMUELSON / Evan BATES   USA
 83.10 3 4 
5 Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV   RUS
 79.41 6 5 
6 Kimberly NAVARRO / Brent BOMMENTRE   USA
 78.92 5 6 
7 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE   CAN
 75.28 7 7 
8 Cathy REED / Chris REED   JPN
 67.04 8 10 
9 Xiaoyang YU / Chen WANG   CHN
 66.24 9 8 
10 Isabella PAJARDI / Stefano CARUSO   ITA
 64.38 10 9  
 
CDは、素人目にはなかなか「どこがどう」とはわかりにくいです(^_^;)。でもやはり、見ていて「うーんだんだんうまいチームになっていくなあ」と感じますね。課題はパソドブレ。ファイスカはやはり「ラテン」という雰囲気たっぷりで素敵でした。 ペシャブル衣装がかわいい(^◇^)。でも「ラテン」というには少し物足りないかも。サミュベイもあっさりしすぎてラテンっぽくない。ゴルブチもあっさりラテンです。ナヴァボメ見た目はなかなか華やかなんだけど、ちょっとツイズル乱れました。ボブソロもツイズルミスが響いた感じ。ウィーポは薄味あっさりという感じ。キャシクリの衣装とってもかわいくて素敵!(^◇^)ちょっとクリスが遅れたかな。ユーワンは衣装が……(^_^;)。うーん(^_^;)。ステップはあっさり塩分控えめ。パヤカルはまだ「足元を見ながらステップ」という感じ。ちょっとそのあたりが今後の課題かな。
ODになると、個性がぐんと際立ちますね。同じ水兵さんの格好をしていても、サミュベイは「さわやかアメリカンネイビー」だし、ファイスカは「陽気なイタリアンネイビー」です(笑)。ファイスカの転倒には本当にびっくりしました。ペシャブルかわいかった~(^◇^)でも衣装が……(^_^;)。あれって放送禁止じゃないの?(^_^;)もう目のやり場に困りましたよナタリーさん。サミュベイは若さがみなぎっていてさわやかでした。ゴルブチ、あのグループだと地味に見えます(^_^;)。ナヴァボメはくたびれたサラリーマンとピンクレディ(←古い)。減点はおそらくローテリフトの回転オーバーでしょうか。ちょっと振るいませんねえ……今日はいい演技を見せて欲しいと思います。ボブソロかわいかった。少しツイズルでもたついたかな。ウィーポはとっても良かった!衣装もさわやかでなかなか素敵なでした。キャシクリ衣装とっても垢抜けていてかわいくて素敵。でもクリスの腕の紺色が、まるで公務員の腕カバー(^_^;)。演技はもう少しスピード感がほしいですね。ツイズルで大きく減点されたかな。リフトもすこしもたついた感じ。中国カップルは衣装が……(^_^;)まるで笠木しづ子みたいな(←おぃ)。同じ水玉でも、ちょっと色合いどうかなぁと思います。パヤカルはお洒落でしたが、やはり「足元、足元」といいながら演技という感じがしました。

さて、本日の結果はどうなるか……。楽しみです!(^o^)丿

拍手[0回]

PR
Re:東京NHK杯第一日(8)
美輪さん、こんにちは。観戦お疲れ様です。
またまたちょこっとぶりです。(今度はPCがおかしく何とか木曜夕方OKに。)
ペアと男子SPのみWebTVで見ました。美輪さんを探し・・たかったんですが
ノートパソコンの画面では目がチカチカしてダメでした。(笑)

会場からのレポそして選手の感想ありがとうございました。

本日も残念ながら女子まで起きてられないかと思いますが、明日の男子FPは
いい時間なので楽しみます。

また会場からのお話楽しみにしています。

Commented on 2008/11/29 Saturday 10:04:00

by maple | コメント編集

Re:Re:東京NHK杯第一日(8)
>mapleさん

>ペアと男子SPのみWebTVで見ました。美輪さんを探し・・たかったんですが
>ノートパソコンの画面では目がチカチカしてダメでした。(笑)

……(^◇^)(←固まっている)

>会場からのレポそして選手の感想ありがとうございました。
>本日も残念ながら女子まで起きてられないかと思いますが、明日の男子FPは
>いい時間なので楽しみます。

そうですか~。きっと今日も素晴らしい&楽しい演技が見られると思います。
女子は録画でお楽しみくださいね♪
では本日も、たっぷり楽しみ&レポします!(^o^)丿

Responsed on 2008/11/29 Saturday 10:13:35

by 美輪@brownycat@管理者

この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
*管理者がコメントに返信すると[RES有]となります。
Mie onジュネーブ珍道中2 [RES有]
(05/08)
美輪@管理人 onAOIチューリヒ公演!
(02/23)
ジエンヌ onチューリヒなう! [RES有]
(02/07)
エミリ on大ちゃん。。。
(10/15)
や・よ・い on大ちゃん。。。
(10/14)
最新TB
QRコード
広告
gooリサーチモニターに登録!

対戦花札や大富豪、カジノゲームで稼げるポイントバックサイト│ドル箱

プロフィール
HN:
美輪@brownycat
性別:
女性
自己紹介:
1995年阪神淡路大震災に遭う。同年、時実新子に出合い川柳をはじめる。
「川柳大学」元会員、旧公式HP管理人。
ゆうゆう夢工房」会員。
雑誌「現代川柳」編集長。
KCC(神戸新聞文化センター)川柳教室講師、朝日カルチャー芦屋教室川柳講師。
2006年8月より神戸新聞川柳壇選者。
2007年秋よりコープこうべ通信講座川柳教室講師。
2009年4月より甲南カルチャーセンター川柳教室講師。

*神戸新聞2008/1/1~7掲載「源氏物語千年紀 川柳作家とゆく須磨・明石」はこちら

大ちゃんのリンクを守ろう!詳しくはこちら
*リンクの再開・存続が決定しました。


大阪のリンクを守ろう! 詳しくはこちら
*存続が決定しました。今後ともご支援ご協力お願いいたします。


*ここに掲載している川柳作品・文章はすべて私のオリジナルです。著作権法に基づき、無断転載ならびに無断引用は固くお断りいたします。

*コメントはどうぞ御自由に。トラックバックは仕様により現在は受け付けられなくなっております。

*コメント書き込み後にリロードされますと、投稿がダブってしまいますのでご注意ください。コメントを読みたい方は、お手数ですがいったんブラウザを閉じるか、トップページに戻ってから改めて記事の「Comment」をクリックしてください。

*コメントの削除は管理人以外できません。削除ご希望は管理人にお申し出ください。

*メールでのご連絡はこちら

*Twitterはこちら
ついったー
カウンター
ブログ内検索
マイストア2
おすすめ川柳本のストアです。
現在のおすすめ本です。

その他の商品はこちら
BOOKS
*最近読んだ本です。


間違いの悲劇


*エラリー・クイーン最後の作品、というよりは作品のための梗概「間違いの悲劇」。これが完成した姿を見たかったですねえ……。ほかにもクイーン検察局シリーズとか、パズルクラブシリーズなどが載っていて、なかなか楽しいです♪



AMAZON




























AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]