*男子SP*
結果はこちら プロトコルはこちら
まぁ今回は何といってもハビ!これにつきますね!
衣装はなんか、ぐっとダサ・・・いや、真面目になっちゃって。頭も七三にして、どこの地方公務員かと・・・・(ノ∀`)。でもまぁ去年の宴会芸みたいなでっかい超ネクタイに比べたらまだマシですね(←おぃ)。
とにかく冒頭の4Tといい、3Lz-3Tといい、3Aといい、ジャンプはお見事!としか言えない出来。ステップも非常にスムーズで素晴らしかったですね!問題はスピンかな。最後はどんどんスピードも落ちて、ちょっとうーん(^^ゞ って思いました。
大ちゃんは僅差の2位。でも演技はとってもクリーンで素敵!o(≧▽≦)o
SPは情報シャットアウトしてテレビ観戦したんですが、大ちゃんの時はもうゾクゾクしちゃいました。終わって思わず部屋で拍手!\(^^@)/
そんでもって最初、場内アナウンスが「86...」って言ってたんで、あ、トップだ!と思ったんだけど、間違いでしたね。残念!トップでも良かったのに~。
まぁでもクワドなしでここまで得点出れば文句ないです。キャメルスピンはおっとっと、止まる~止まる~って感じで心配になりましたが(;´∀`)。
ライサも「ダイスケのSPは素晴らしい」って褒めてたとか。嬉しいな~。クワドはギリギリまで入れるかどうか悩んだみたいですが、まぁシーズン最後までに入れられるようになればいいんじゃないかと。
衣装はFOIの時のままでしたね。別バージョンもあるかな?と思ったんだけど。黒じゃなくて深い緑とかカーキ色なんかどうだろう。緑の森の中に溶け込むような感じにしてみたら・・・・とか。
パトちゃんはジャンプミスが出ましたね。アクセルはまあお約束として、クワドでお手つきというのは久々に見たかも。
それにしてものびーるのびる、スルスル綺麗なスケーティング。本当に惚れ惚れします。やっぱりあの靴はカナダ国家機密の(←まだ言うか)。
ステップは堂々のレベル4.スピンも速いし、ポジションもしっかりしてる。ミスが一つ二つあっても、ほかの要素で十分カバーできちゃう。とはいえ、クワドもアクセルもミスしてあの得点は、ちょっと高めかなあ?と思ったり。
アダムはロシアンテイスト満載の衣装と演技。顔と衣装はレベル4です。スケーティングは・・・有香ちゃん効果が出てくるのはこれからかなぁ。コンボがちょっと詰まった感じの着氷になっちゃったと思ったら、やっぱりUR取られてましたね。
デニスはアクセルのミスを引きずらずに、しっかり最後まで頑張りましたね。スピンのレベル4揃えたのは素晴らしい!
ロゴジンくんはジャンプは全部クリーン。あとはスピンとかステップですねやっぱり。それと、あの衣装もちょっと考えたほうがいいような・・・・(^。^;)。
マヨくんのオースティンパワーズ、なかなか楽しかった。ジャンプが3ー2になっちゃっただけでなく、キレもなかった。この結果は仕方ないかな。
ケビンは・・・・うーん('_')やっぱり連戦疲れが出たんでしょうかねぇ・・・。アクセルの失敗は彼らしくない。ジャンプが決まらなければやっぱりケビンらしさが出ない。残念でした。
マイナーくんは1Aになっちゃったけど、スピンはデニスと同じくレベル4がずらり。バルデくんはカナダ選手にしては足元が寂しいかな。
*女子SP*
結果はこちら プロトコルはこちら
まーリーザのすごかったこと!ヽ(´Д`;)ノ
3Lz+3T、2A、3Lo。すべてのジャンプが完璧でキレがあり、各エレメンツのレベルもしっかり取れてて凄い!
演技としても、ジュニアっぽさはそれほど感じられない。むしろシニアトップレベルに近いものがあるし。
ぶっちぎりのトップも納得です。まだ14歳、末恐ろしあ・・・・((((;゚Д゚))))
アシュリーもよかったですね!(^◇^) 今シーズン、アメリカ勢では一番キレがありました。
赤いスクール水着も可愛かったし(←おぃ)。ルッツはやっぱりフルッツだったけど、他はほぼ完璧に見えました。
3位レイチェルは・・・・えーと・・・い、いいの?(^。^;) この体型、どう見てもシーズンオフなんですけど・・・・(・_・;)。
この体でしっかりジャンプを決めるあたり、さすがレイチェル!と思いました。
SPは持ち越しの「エデンの東」、いいプロだなぁ~。好きよこのプロ。先シーズンはFSもどっちもいいプログラムでしたね。
あっこちゃんはコンボでミスが出て4位スタート。3-3決めたいという思いが、ちょっと空回りしちゃったみたいですね。ルッツもeがついちゃった。でも他の要素でしっかりまとめて、2位3位と僅差の好位置につけました。
こういうとき、かえってトップで折り返すより、追う立場の方がいいかもしれませんね。
ミライちゃんはレイチェルほどではないけど、やっぱりちょっとふっくらして見えた。ジャンプもいつものキレがないし、スピード感もいまいち。その上コンボが抜けちゃったら、ちょっとこれは仕方ないよね。
アメリーはルッツで転倒。このジャンプ、eもついてたから点数は1点くらいしかもらえなかったのね。全体的にジャンプの高さがなかったかな。キスクラでがっかりしてる顔がかわいそうでした。・・・・ほれ、マーヴィン!慰めて慰めて!
レオノワちゃんは「パイレーツ・オブ・カリビアン」。アクセルがパンクしてシングルに。どーでもいいけどこの衣装、去年のハビの女性版ですか?それとも美姫ちゃんの練習着?(^_^;)
シンシアはルッツがシングルに。スピンも取りこぼしがあったようです。でもスケーティングはやはりカナダの国家機密の(←おぃ)。
アドリアナ・デサンクティス選手(でいいのよね?)は、大きなミスはないし、要素的にもほとんど取りこぼしはない。でも見た目滑ってないのよね、カナダの選手にしては・・・・。どうやらまだ国家機密の靴をもらえてないようで(←おぃ)。
サラ・ヘッケン選手は、全体的に元気のない演技だったな。スピンはどっかの誰かさんみたいに止まりそうだったし(←おぃ)。まだまだ調整不足かなあ。
*男子FS*
結果はこちら プロトコルはこちら
こちらは滑走順に。といっても、ストリーミング前半は寝てしまってライブでは見られなかったのでテレビで後からチェックしたんですけどね。
バルデ選手は、濃いぃエキゾチックな容姿で長い髪を後ろに束ねてるのがちょっとロロ様っぽい。元気さはあるけどまだカナダ国家機密の靴はもらえてないようで(←まだ言うか)。何よりジャンプでこれだけミスが出てはねえ。後半はバテちゃってたかな。
ロス・マイナー選手、こちらはFS非常に良かった。SPでもう少し上位に入っておきたかったねえ。
しかし衣装は・・・・うーん(ノ∀`)。黒のアミアミスケスケ・・・・これってジュベのお下がりですか?(←おぃ) ハタチにしておっさん臭さ漂うこの雰囲気、どうにかしてやりたい。
ケビンはやっぱり疲れてましたね。冒頭の4Tは決めたものの、アクセルがパンクしてシングル、3-3-3も最初の3Sがダブルに。これではケビンの良さが出ません。もう29歳、2週連戦は厳しかったか・・・・。
マヨロフくんは「ボレロ」・・・・これってどう見ても練習着なんですが(^_^;)。でもって4分半、単調なこの曲で演じるのは・・・・えーと・・・・まぁそのぉ~。解説のヤマトも口を濁してましたが、はっきり言って表現力のない選手では無理がありますね。もっとメリハリのある曲にした方がいいんじゃないかしらん。
ロゴジンくんもジュベのお下がりみたいな衣装。黒地に金の模様が飛び散ってるんだけど、なーんかオシャレさがないわね~(←言いたい放題)。アクセルのコンボで失敗したのが痛かったね。回転不足の上にシークエンス扱いで1点かそこらしかもらえてない。他は目立ったミスがないだけに、もったいない(>_<)。
デニスは冒頭の4Tは、クリーンには決まらなかったけど果敢に挑んできました。後半ループで転倒してしまいましたが、全力投球という感じがして素敵でした。若いとはいえ連戦の疲れもあっただろうね。
しかしそう考えると、2006年のジュベは化け物でしたね。GPSエリックとロシアとファイナル、ナショナルや小さい大会も含めると5週連続出場して全勝・・・・。あの年は本当に負け知らずでした。まだ22歳、若かったなぁ・・・(遠い目)
アダムは・・・今度は衣装がディダクションです(←おぃ)。てゆーか、あの肌色っぽい上着は何?(・_・;) どう見てもあれはラクダ・・・・。
演技の方はというと、何と冒頭4Lzに挑戦してきました。惜しくもお手つき、回転不足ということで認定ならずでしたが、いよいよクワド新時代が来た!って感じですね。ただ、滑りの方は有香ちゃん効果がまったく見られず、いつものキラキラアダムではなかった。・・・・やっぱりあの衣装がいけないのよ衣装が(←おぃおぃ)。
そしてパトちゃん。冒頭4Tは転倒、しかしすぐ次に4Tー3Tをしっかり決めてきました。アクセルは今回もイマイチでしたが、つるつるびゅんびゅんかっ飛ばすかっ飛ばす。まーよくあんなディープエッジでこけないこと・・・と思ったら、なんでもないところでいきなり転んじゃいました。あれって何か落ちてたのかしらね?
得点の方は、やや高めかなとは思いますが、これくらい出ても仕方ないでしょうね。悔しいけど、あのカナダ国家最高機密・ジェットエンジン搭載の魔法の靴は一朝一夕では手に入らない。日々の地味~な努力なしには履きこなせないのですね~。
それより何より、あの衣装・・・(・。・) どっかで見たような・・・と思ったら、フォロワーさんが「小塚SPの上下逆にしたみたい」と・・・。そうだ!あの地球防衛軍衣装と上下逆だわ!模様のイケてなさ加減までソックリ!(←こらこら)
いよいよ大ちゃん。冒頭4Fに挑むも回転不足両足、3Aも2本とも決まらない。2本目が回転不足の上コンボにできなかったのが何より痛いですね。これで15点ぐらい損しちゃいました。まーでも、JOの時よりジャンプも入ってきてたし、後半で3F+3Tきれいに決まってたし。ジャンプ練習始めてまだ2ヶ月弱にしては、上出来なんじゃないかしらん。
でも演技はもう、とにかくうっとり(*´∀`*) 惚れ惚れ(*´∀`*) 音のひとつひとつがピタッとハマっていて、もんのすごくかっこいい~!o(≧▽≦)o 特にサーキュラーステップ!モノ知らずのテレ朝は、直後の報道ステーションSundayでのリプレイでバッサリとカットしちゃってくれましたが(`・ω・´)もう見ていて鳥肌立つくらい素敵~!\(^^@)/ スケーティングも、パトちゃんほどではないにしてもものすごくなめらかで、確実に進化してる!って思いました^^。 最後のコレオステップは、ちょっとはっちゃけ過ぎてたかな、と。ここでもう少し、ブルースならではの気だるさとか物憂さとかが出たら、さらに評価上がると思ったり。
得点の方は、あれだけミスがあっては仕方ないかなぁ。やっぱりジャンプは決めないと。少なくとも回り切ってから降りなきゃね。でも今回、スピンがオールlevel4ということで、本人も後の会見で喜びを口にしてましたが、こつこつ頑張ってきた効果が出てきましたね^^。
キスクラでの一番のツボは、何といっても歌子先生カメ先生との3ショット。しかも大ちゃんてば、お客さんからカメのぬいぐるみもらってるし(笑)。カメ先生わかってたかなぁ?
最終滑走ハビは、よくこのプレッシャーのかかる中で頑張ったなあと感心しちゃいました。冒頭4Tこそお手つきしたものの、すぐ後の4Sはお見事!ただ3A転倒、後半の3Loがダブルになって、かなり得点を損しちゃいましたが、スピンもレベルしっかり取ってるし、TESトップは納得です。後はやっぱりスケーティングかなぁ。
衣装は王子様風で、なかなかよく似合っていたと思うけど、ちょっと暑そうにみえたりして。でもSPよりはうんと良かったわ。
というわけで、優勝はやっぱりパトちゃん、2位に頑張ったハビ、3位が次はジャンプ頑張れ大ちゃん、4位衣装考えようよアダム、という結果でした~。
しかし先にストリーミングで見てからテレビ見たら、もー実況アナのうるさいことうるさいこと(~o~)。演技の間中、甲高い声でのべつまくなし喋り続ける。テレ朝のアナさんたちも、せっかく最近良くなってきたのに、肝心の大ちゃんの試合でこれはちょっとねえ・・・('_')。
*女子FS*
結果はこちら プロトコルはこちら
こちらはストリーミングではなく、動画で追っかける格好でしたが、肝心のあっこちゃんの演技がなかなか上がらずがっかり(´Д⊂ 。テレビも地上波は眠気に負けたので、結局録画で確認しました。
まずサラ・ヘッケン選手。やっぱりどうも元気がない感じがしましたね。とにかくスケートが滑ってない。もっと元気印のイメージだったので残念でした。次はもっといいサラちゃんだといいな。
次はデサンクティス選手。この名前、ギリシャかどっかの名前かなあ?やはりスケーティングに難ありですが、ジャンプが決まったらもう少し得点も伸びたかも。
シンシアもまだ調整不足?ジャンプの高さがなかったですね。しかしプロはSPもFSも持ち越しなんだし、もうちょっと出来上がっていてもよさそうなもんだけどねえ。
レオノワちゃんはいいFSでした。URはいっぱい刺さってましたが、見た目にはミスもほとんどないように見えたし。ただねえ、やっぱり美姫ちゃん風味なのよね・・・・。曲といい衣装といい、ステップなんかもろ「オルガンつき」。言いたかないけどこの路線、レオノワちゃんに合ってるとは思えないんだけどなぁ・・・。
アメリーはルッツがダブル、フリップがシングル。最後に跳んだサルコウもダブル。スケーティングも課題ですね。こういう綺麗な静かなピアノ曲は、アメリーにはちょっと難しいんじゃないかなあ。もっとアップテンポでメリハリのある曲の方がいい気がするなぁ。
ミライちゃんやっぱり今回は元気がない。まだまだ体も絞れてない感じだし、何よりスピード感が感じられなかった。解説のしーちゃんは「慎重になりすぎ」と言ってたけど、不安があるとそうなっちゃうんじゃないかな。全米までにはしっかり調整してくれると信じたいな。
さああっこちゃん。いや~素晴らしい「こうもり」!\(^o^)/ ジャンプはいくつかミスがあったけど、とにかくとっても楽しそう、幸せそう!\(^o^)/ 最後のステップの笑顔、本当に素敵だった!
これでジャンプがもっと決まっていたら、さらに得点伸びましたね。NHK杯ではバッチリSPで3-3、FSで2Aー3Tが決まるといいな~(o^^o)♪。
ちなみに衣装は、私的にはイマイチ。FOIで借りたしーちゃんの白衣装、もらっちゃえばいいのにな~。
そしてレイチェル「火の鳥」。・・・・ううう、どう見てもこれはウェイトオーバーでしょう・・・・。前日よりさらに丸々として見えたぞ(^_^;)。 SPでは決まっていたジャンプも途中からボロボロで、後半は集中力も切れちゃった感じでした。うーん・・・・(ノ∀`)。
やはり2分50秒と4分とでは話は違いますね。アメリカ女子のワールド出場枠は今年も2枠。大学の勉強も忙しいだろうけど、もうちょっと練習しっかりやって、ダイエットもしっかりやらないと、これは相当厳しいんじゃないかと・・・・。
続いてアシュリー「ブラックスワン」。これはとっても素晴らしかった!\(^o^)/ 美姫ちゃんの鬼気迫るスワンとはまた違って、愛らしい元気なスワンですね。ルッツはやっぱりフルッツだったし、2本目のルッツでは転倒しちゃったけど、そのほかは本当に美しくてキレがあって素敵でした!
アシュリー今年もNHK杯来るのよね。札幌でもいいスワンが見たいわぁ~♪( ´θ`)ノ
トリはリーザ「ベサメムーチョ」。・・・・いや~凄い。凄すぎる。恐ろしあ。3Lz-3Tはまたまた軽々。とにかくジャンプエレメンツだけ見たら、もうぶっちぎりです。最後のスピンはlevel1だったし、2Aー3Tはセカンドが2Tになったし、まだまだ得点上積みできる余地があるから恐ろしあ~。
しかしジャンプだけでは勝てないのがフィギュアというものでして。ジュニア離れした表現力も、あっこちゃんに比べたらやはり幼く見えます。そのあたりがフリーではあっこちゃんに勝てなかった理由かな。でもSPの貯金で、見事初出場初優勝を遂げました。
てなわけで、終わってみればリーザ圧勝、あっこちゃん2位、3位アシュリー、4位レオノワちゃん。ミライちゃんは5位、レイチェルはなんと最下位に終わりました。
しかし女子は、実況も解説も演技の邪魔をしない、いい実況席だったわぁ。何年か前はこのアナも、サッカーと間違えてるんじゃないかと思うくらいの絶叫型で、もー勘弁してよ~(>_<)と思った人でしたが。・・・ああ、どうして男子の実況やってくれなかったんでしょう・・・orz
実況担当アナの皆様。テレ朝さんもフジさんも、それからNHKさんも、お願いだから演技中はあんまり怒鳴らないでください。フィギュアは曲あってのもの。どうか音楽かき消すような勢いで絶叫しないでほしい。プロレスやサッカーじゃないんだから・・・。と、最後は放送に対する意見になっちゃいました(ノ∀`)。
以上、スケカナTV&ストリーミング観戦レポでした。ではでは~。
[8回]
PR
<< 川柳2011/11/2 | [PR]スケカナ終了~ | スケアメ終了~ >>
HOME | 戻る